2014年06月10日
教室での成果を披露

高松市の美術教室DoDo(注)に通う子供たちの作品展が開催されます。
高松市番町にある本校教室を始め高松市内に7教室あります。開設以来、年に一度、この時期に全教室に通う子供たちが一堂に会しての作品展を催していて、今年で26回目です。一年間、各々が手掛けた絵画をメインに工作物を数えきれないほど展示いたします。
子供のあらゆる感性は幼少期に溢れ出るか否かで、才能が決まると言われます。まさに、今がというところです。
この教室から将来、芸術に進む子供たちが出てくるかも。
毎年、楽しみにしている作品展です。
--------------------
平成26年6月17日(火)~平成26年6月22日(日)
9:30~17:00(土曜日と日曜日は16:00まで)
連絡先|℡(087)822‐8798
会場及び場所は下記の通りです。
注:教室名のDoDoの正式表示はoの上に横線を付置
高松市番町にある本校教室を始め高松市内に7教室あります。開設以来、年に一度、この時期に全教室に通う子供たちが一堂に会しての作品展を催していて、今年で26回目です。一年間、各々が手掛けた絵画をメインに工作物を数えきれないほど展示いたします。
子供のあらゆる感性は幼少期に溢れ出るか否かで、才能が決まると言われます。まさに、今がというところです。
この教室から将来、芸術に進む子供たちが出てくるかも。
毎年、楽しみにしている作品展です。
(隆)
--------------------
平成26年6月17日(火)~平成26年6月22日(日)
9:30~17:00(土曜日と日曜日は16:00まで)
連絡先|℡(087)822‐8798
会場及び場所は下記の通りです。
注:教室名のDoDoの正式表示はoの上に横線を付置
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。