2013年05月24日
美術教室DoDo作品展



2012/05/23
美術教室に研鑽を積む子どもから大人までの成果を展示しています。
ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
高松市の美術教室で研鑽を積む子供たちの作品展が開催されます。
美術教室DoDo(高松市番町、注)の、番町をはじめ高松市内7教室で受講している子供たちの作品が一堂に会しての展示。今年で25回目を迎えます。
教室では絵を描き、ものを造ったりするのが好きな特徴を生かして、一人一人に対しての見方、考え方を大切にしながら表現方法や使い方も指導しているそうです。また子供だけでなく、一般(大人向け)と芸大・美大受験向けのコースを設けています。
会場にはそんな子供たちが創作した絵画及び工作物;独特の感性が展示されます。
教室は開設から四半世紀。区切りの年の展示となりますが、これからも子供から大人の美の感性を見出していくそうです。
--------------------
平成25年6月4日(火)~平成25年6月9日(日)
9:30~17:00(土、日は16:00まで)
NHK高松放送局ふれあいギャラリー|@高松市錦町1丁目
連絡先|NHK高松放送局 ℡(087)825‐0160
美術教室DoDo ℡(087)822‐8798
注:教室名のDoDoの正式表示はoの上に横線を付置
美術教室DoDo(高松市番町、注)の、番町をはじめ高松市内7教室で受講している子供たちの作品が一堂に会しての展示。今年で25回目を迎えます。
教室では絵を描き、ものを造ったりするのが好きな特徴を生かして、一人一人に対しての見方、考え方を大切にしながら表現方法や使い方も指導しているそうです。また子供だけでなく、一般(大人向け)と芸大・美大受験向けのコースを設けています。
会場にはそんな子供たちが創作した絵画及び工作物;独特の感性が展示されます。
教室は開設から四半世紀。区切りの年の展示となりますが、これからも子供から大人の美の感性を見出していくそうです。
(隆)
--------------------
平成25年6月4日(火)~平成25年6月9日(日)
9:30~17:00(土、日は16:00まで)
NHK高松放送局ふれあいギャラリー|@高松市錦町1丁目
連絡先|NHK高松放送局 ℡(087)825‐0160
美術教室DoDo ℡(087)822‐8798
注:教室名のDoDoの正式表示はoの上に横線を付置
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。