2013年02月24日
街歩きの感覚で魚行商人を
三豊市在住のフリーカメラマンの芳地 博之さんの写真展が開催されます。

東京の写真専門学校を卒業後、新聞社のカメラマンとして活躍後、郷里で現在に至っておられる若手。過去にもテーマを持って個展を開いていらっしゃいます。
そんな彼が今回、手掛けたのは観音寺市に3人しかいない魚の行商の女性です。『港の女達の物語』として、なんと150点展示します。
筆者も観音寺へ年に何度か訪れると、昔はよく見かけましたし、夕方になると引退した漁師の奥様が三架橋等、財田川の上に立つ橋から夕陽を眺めているところを見かけます。
芳地さんは、展示開催にあたり、「街歩きの感覚で」見てほしいそうです。
とても風情のある風景です。
--------------------
平成25年3月5日(火)~平成25年3月10日(日) 9:30~19:00
入場無料、最終日は15:00まで。
高松市美術館市民ギャラリー|@高松市紺屋町
連絡先|℡(087)823‐1711

東京の写真専門学校を卒業後、新聞社のカメラマンとして活躍後、郷里で現在に至っておられる若手。過去にもテーマを持って個展を開いていらっしゃいます。
そんな彼が今回、手掛けたのは観音寺市に3人しかいない魚の行商の女性です。『港の女達の物語』として、なんと150点展示します。
筆者も観音寺へ年に何度か訪れると、昔はよく見かけましたし、夕方になると引退した漁師の奥様が三架橋等、財田川の上に立つ橋から夕陽を眺めているところを見かけます。
芳地さんは、展示開催にあたり、「街歩きの感覚で」見てほしいそうです。
とても風情のある風景です。
--------------------
平成25年3月5日(火)~平成25年3月10日(日) 9:30~19:00
入場無料、最終日は15:00まで。
高松市美術館市民ギャラリー|@高松市紺屋町
連絡先|℡(087)823‐1711
(隆)
松下塾 vol.8|メンバー各自のセンスで魅了
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。