2012年10月31日
神秘のオーロラを堪能して!
オーロラといえば、先ず一番に北極が連想するでしょう。
筆者は北極でしか見られない現象と思っていましたが、実は北欧でも見られるのだそう。

今回はフィンランドで撮影した男性の写真展が高松市内で開催されます。
ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
筆者は北極でしか見られない現象と思っていましたが、実は北欧でも見られるのだそう。

今回はフィンランドで撮影した男性の写真展が高松市内で開催されます。
ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)


高松市在住の福家 壽義さんの写真展が高松市牟礼町の茶坊たがわで開催されます。
昨年も地元である高松市西部の風景の杵柄を出品された福家さん。今回は遠路、フィンランドへと。「極北の天地」で撮影したオーロラの写真を数点出品します。
30年余前、NHKが南極観測船に帯同して、初めて現地から中継した時、さらにもう10年前になるだろうか。北極でも中継した時にオーロラを見て、筆者は神秘に感じたものです。
北欧ではオーロラにより死者の世界と生者の世界が結びついている、と信じている人が未だにおり、またエスキモーの伝説では、生前の行いが良かった人は死後、オーロラの国(実質的に天国のこと)へ旅立つということになっているそうです。
そんな神秘的な空のシーンを食事しながら楽しんでみてはいかがでしょうか。
なお、毎月第二木曜日の写真大好きの日、11月は8日です。
する、しないに関係なく愛好家、写真が好きな皆様が語らう場です。11月の福家さんもお越しになる予定です。
--------------------
平成24年11月1日(木)~11月29日(木) 8:00~17:00
茶坊たがわ|高松市牟礼町牟礼[R11沿い、八栗口交差点角]
最終日は15:00まで。
定休日:毎週金曜日、第二・第四木曜日
写真大好きの日
平成24年11月8日(木)10:00~16:00
オーダーはドリンクのみです。
連絡|℡(087)845‐2579
昨年も地元である高松市西部の風景の杵柄を出品された福家さん。今回は遠路、フィンランドへと。「極北の天地」で撮影したオーロラの写真を数点出品します。
30年余前、NHKが南極観測船に帯同して、初めて現地から中継した時、さらにもう10年前になるだろうか。北極でも中継した時にオーロラを見て、筆者は神秘に感じたものです。
北欧ではオーロラにより死者の世界と生者の世界が結びついている、と信じている人が未だにおり、またエスキモーの伝説では、生前の行いが良かった人は死後、オーロラの国(実質的に天国のこと)へ旅立つということになっているそうです。
そんな神秘的な空のシーンを食事しながら楽しんでみてはいかがでしょうか。
なお、毎月第二木曜日の写真大好きの日、11月は8日です。
する、しないに関係なく愛好家、写真が好きな皆様が語らう場です。11月の福家さんもお越しになる予定です。
--------------------
平成24年11月1日(木)~11月29日(木) 8:00~17:00
茶坊たがわ|高松市牟礼町牟礼[R11沿い、八栗口交差点角]
最終日は15:00まで。
定休日:毎週金曜日、第二・第四木曜日
写真大好きの日
平成24年11月8日(木)10:00~16:00
オーダーはドリンクのみです。
連絡|℡(087)845‐2579
(隆)
松下塾 vol.8|メンバー各自のセンスで魅了
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。