2012年09月23日
7世紀(飛鳥時代)の屋嶋城を舞台に
屋島山上で『音劇公演』が催されます。
香川県内の音楽家とラジオパーソナリティー、それに音響オペレーターの3氏で結成された音楽的朗読ユニットRoad Quによる創作及び公演です。昨年2月結成後、一般的朗読とは違う雰囲気で活動しているそうです。
屋嶋城(やしまのき)という古代山城の跡がおよそ15年前に発見され、日本書紀にも記録が残っているといいます。また、たぬき伝説もある等、屋島には歴史と文化が豊富な観光地域資源が詰まっています。
7世紀の屋嶋城を舞台に、二部構成で総上演時間90分以上の長編だそうです。出演者の3氏も創作から各パートのトレーニングをするに当たり、苦労、苦労の連続だったとか。
飛鳥時代にタイムスリップして秋の夜長を漂ってみようではありませんか?
平成24年9月29日(土) 18:00開演
ギャラリーアコスタージュ|高松市屋島東町(屋島山上)
出演者(メンバー3氏、グループブログより)
山本 一馬氏(音楽)、よしかわ 真世氏(朗読)
うえまつまさお氏(音響オペレーター)
入場料 ¥2,500(学生は¥1,500)
□入場料は屋島ドライブウェイ通行料込み及びワンドリンク付き
□未就学児童に関しては無料
■連絡先:ギャラリーアコスタージュ ℡(087)841‐8200
■音楽的朗読ユニットRoad Qu(ロード・クゥ)
http://road-qu.blogspot.jp/
屋嶋城(やしまのき)という古代山城の跡がおよそ15年前に発見され、日本書紀にも記録が残っているといいます。また、たぬき伝説もある等、屋島には歴史と文化が豊富な観光地域資源が詰まっています。
7世紀の屋嶋城を舞台に、二部構成で総上演時間90分以上の長編だそうです。出演者の3氏も創作から各パートのトレーニングをするに当たり、苦労、苦労の連続だったとか。
飛鳥時代にタイムスリップして秋の夜長を漂ってみようではありませんか?
平成24年9月29日(土) 18:00開演
ギャラリーアコスタージュ|高松市屋島東町(屋島山上)
出演者(メンバー3氏、グループブログより)
山本 一馬氏(音楽)、よしかわ 真世氏(朗読)
うえまつまさお氏(音響オペレーター)
入場料 ¥2,500(学生は¥1,500)
□入場料は屋島ドライブウェイ通行料込み及びワンドリンク付き
□未就学児童に関しては無料
■連絡先:ギャラリーアコスタージュ ℡(087)841‐8200
■音楽的朗読ユニットRoad Qu(ロード・クゥ)
http://road-qu.blogspot.jp/
(隆)
内藤 定一氏|絵と短歌を嗜んだ生涯
夏井いつき氏|絶好調の辛口で句会ライヴ
青春のアコースティック朗読★ライヴ
憂紀が贈る四つの箱|先ずは2箱
夏井いつき 句会ライヴ
中井今日子プロデュース朗読会|尾崎 美恵さんをお迎えして
夏井いつき氏|絶好調の辛口で句会ライヴ
青春のアコースティック朗読★ライヴ
憂紀が贈る四つの箱|先ずは2箱
夏井いつき 句会ライヴ
中井今日子プロデュース朗読会|尾崎 美恵さんをお迎えして
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。