2022年01月14日
久保映理子女史&大倉 朗人氏|緻密な手仕事のハーモニー
高松市出身のキルト作家で現在、名古屋市在住の久保映理子さんと高松市在住の消しゴム版画作家、大倉 朗人さんによる作品展が高松市で開催されます。
久保さんはキルトを始めて20年余りのキャリアです。作品展でも輝かしい賞歴を持ち、現在は名古屋市と高松市で教室を主宰。3年前には初めて郷里で教室の受講生と一緒に作品展を開催しました。また大倉さんは企業勤務の傍ら、休日の余暇を使って制作活動をこなしていらっしゃいます。日本はがき芸術作家文化会が主催、群馬県安中市の妙義山麓美術館で開催している日本はがき芸術作家展や香川県美術展覧会(県展)に出品、一昨年、日本はがき芸術作家展で最高の大賞に輝いた他、昨年末に初の作品集を上梓しました。
お二人は高松市内の中学校の同窓生。作品展は1年半前に同窓会で再会したことがきっかけです。
「素材や技法、大きさも違う作品をコラボしたらどんなハーモニーが奏でるだろう?」
そんな好奇心から企画がスタートしたそうで、初めてのコラボレーションが実現しました。会場には二人が制作した作品をおよそ50点展示いたします。
古の時代を思わせるかつての酒蔵に、晩秋から初春にかけてのスリーシーズンを柔らかな色調で展開していく作品群。各自が緻密な手仕事で仕上げていった軌跡に、温かみが醸し出してきそうです。
どうか多くの方々のご高覧とともに、ご批評をも賜りますよう。

-----
令和4年1月16日(日)~1月30日(日) 11:00~16:00
最終日は15:00を目処に搬出いたします。
オーダーストップはクローズ30分前とさせていただきます。
定休日|水曜日
在廊予定|土曜日、日曜日(時間は不定)
イベント等、都合により全日あるいは部分時間で臨時休業する場合があります。
訪れる前に予め、電話コンタクトしていただきますよう。
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
久保さんはキルトを始めて20年余りのキャリアです。作品展でも輝かしい賞歴を持ち、現在は名古屋市と高松市で教室を主宰。3年前には初めて郷里で教室の受講生と一緒に作品展を開催しました。また大倉さんは企業勤務の傍ら、休日の余暇を使って制作活動をこなしていらっしゃいます。日本はがき芸術作家文化会が主催、群馬県安中市の妙義山麓美術館で開催している日本はがき芸術作家展や香川県美術展覧会(県展)に出品、一昨年、日本はがき芸術作家展で最高の大賞に輝いた他、昨年末に初の作品集を上梓しました。
お二人は高松市内の中学校の同窓生。作品展は1年半前に同窓会で再会したことがきっかけです。
「素材や技法、大きさも違う作品をコラボしたらどんなハーモニーが奏でるだろう?」
そんな好奇心から企画がスタートしたそうで、初めてのコラボレーションが実現しました。会場には二人が制作した作品をおよそ50点展示いたします。
古の時代を思わせるかつての酒蔵に、晩秋から初春にかけてのスリーシーズンを柔らかな色調で展開していく作品群。各自が緻密な手仕事で仕上げていった軌跡に、温かみが醸し出してきそうです。
どうか多くの方々のご高覧とともに、ご批評をも賜りますよう。
(隆)

-----
令和4年1月16日(日)~1月30日(日) 11:00~16:00
最終日は15:00を目処に搬出いたします。
オーダーストップはクローズ30分前とさせていただきます。
定休日|水曜日
在廊予定|土曜日、日曜日(時間は不定)
イベント等、都合により全日あるいは部分時間で臨時休業する場合があります。
訪れる前に予め、電話コンタクトしていただきますよう。
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2020/05/23
2019/07/23
2019/07/06
2019/03/05
2018/10/16
2018/07/27
2017/10/19
2016/04/14
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
菊内 昭宏の楽しい教室展♪ 2022
一期一絵 vol.4|青春時代にリフレイン!
香川県立高松工芸高等学校美術科作品展2022
風の姿 vol.6|創意工夫の軌跡
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
菊内 昭宏の楽しい教室展♪ 2022
一期一絵 vol.4|青春時代にリフレイン!
香川県立高松工芸高等学校美術科作品展2022
風の姿 vol.6|創意工夫の軌跡
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。