2018年10月16日

一期一絵 vol.3

 あの日に帰って。

平成30年8月|JR下灘駅・四景(by 大倉 朗人氏、クローバーカフェ)

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ
 ブログランキングに参加中です。上のバナーをクリックして下さい。↑
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回

 23:37 2018/10/15


 高松市の絵画グループ、一期一絵(代表:谷本 考司さん)による作品展が開催されます。

平成30年10月、11月|一期一絵 vol.3(高松市美術館)

 一期一絵は香川県立高松高等学校美術部に1970年代に所属、活躍した卒業生有志で構成。高校を卒業以来、四半世紀が過ぎて余生の生活や楽しみ方を考える年齢になり、そこで一生という限られた期間を過ごす中で、もう一度、あの頃のように絵を描いてみないかという提案が結成のきっかけだそうです。
 展示は2010年に第一回を開催。以降、4年毎に開催していて、今年3回目が実現しました。会場には1972(昭和47)年から1979(昭和54)年に卒業した19名が集結し、絵画をメインに染織、転写画、消しゴム版画等と各自が余暇を使って制作した作品を展示いたします。
 どれもヴァラエティーに富み、かつ今年の香川県美術展覧会(県展)に於いて、初入選を果たした兵もいらっしゃり、アートを強く意識した作品群です。
 青春時代に戻り、そして青春を謳歌する展示となります。どうか多くの方々のご高覧、そしてご批評を賜りますよう。
(隆)

出展者(敬称略、卒業年次順)
【1972(昭和47)年卒】
田所小弥太、藤川 宏樹
【1973(昭和48)年卒】
末本 太丸、澤原(清田) 紋子
【1974(昭和49)年卒】
十河 陽治、馬場 一壽、大山(穴吹) 純子、
河中(牧野) 明美、守屋 宜美、横井 裕子
【1975(昭和50)年卒】
亀井 孝博、谷本 考司、大林 典子(増田)
【1976(昭和51)年卒】
井上(高尾) 順子、上田(久松) 慶子、榎本(三好) 鈴代、
平野(小西) 郁子、許斐(井澤) 裕子
【1979(昭和54)年卒】
大倉 朗人

( )内は旧姓
出展者が変更する可能性があります。

 【関連サイト】高松高校美術部OB・OGグループ“一期一絵”
 【写真】“JR下灘駅・四景”(今回出展する大倉 朗人氏の代表作)
 ---------------
 平成30年10月30日(火)~11月4日() 9:30~17:00
 最終日は15:00を目処に搬出いたします。
 連絡先|谷本さん ℡(090)8521‐0032
 
 会場と位置は地図の通りです。【1階市民ギャラリー】
 連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。





同じカテゴリー(展示|アート系)の記事
 高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023 (2024-02-20 17:45)
 高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022 (2023-02-21 23:00)
 菊内 昭宏の楽しい教室展♪ 2022 (2022-12-07 21:00)
 一期一絵 vol.4|青春時代にリフレイン! (2022-10-29 23:00)
 香川県立高松工芸高等学校美術科作品展2022 (2022-08-21 11:15)
 風の姿 vol.6|創意工夫の軌跡 (2022-07-27 02:00)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 02:00 │Comments(0)展示|アート系

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
一期一絵 vol.3