2021年03月28日

谷原 博信氏|令和の回顧展

 時代の流れと共に。

令和元年12月|谷原 博信氏“緑のフォレスタ”(clover cafe[クローバーカフェ]高松店)


 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ
 ブログランキングに参加中です。上のバナーをクリックして下さい。↑
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回

 22:14 2021/03/27


 高松市在住の絵画愛好家、谷原 博信さんによる作品展が開催されます。
 谷原さんは若い頃から余暇で絵画創作をしていらっしゃり、地元の香川町水彩画クラブで研鑽を積んでいる他、富来展、新構造展、それに香川県美術展覧会と県内外の公募展に於いて入選及び入賞を果たしています。
 今回、“令和の回顧展”と銘打ち、これまで描いてこられた風景画や人物画等の作品を数多く展示いたします。
 瑞々しさを感じさせるべく軽く描いた水彩画、重厚さと共にどこか厳かさを醸し出してきそうな油彩画、それにデッサンも。谷原さんの人柄、パーソナリティが伝わってくる作品群です。
 希望者には販売するとのこと。先ずはご覧いただきまして、ご希望の方はひと声かけて下さればと思います。
 谷原さんは元公立高校教諭。高松高等学校や高松工芸高等学校、それに高松西高等学校等で教鞭を執られました。国語が専門で、讃岐の昔話に精通していることで知られます。新構造社会友。
 どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう。
(隆)

 〈写真〉前回の作品展(令和元年12月、@クローバーカフェ高松店)
 -----

 令和3年3月30日(火)~4月25日() 9:30~17:30
 ご来館はクローズ30分前までに。
 最終日は16:00を目処に搬出いたします。
 休館日|月曜日
 入館料|¥100(高校生以下、障害者は無料)
 連絡先|℡(087)889‐0349

 会場と位置は地図の通りです。
 連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。



【関連記事】





同じカテゴリー(絵画)の記事
 高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023 (2024-02-20 17:45)
 堀 安二氏|表具師からの第二章 (2023-10-16 23:30)
 三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた (2023-09-29 13:30)
 岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに (2023-08-01 16:00)
 高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022 (2023-02-21 23:00)
 観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度) (2022-12-06 17:45)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 05:00 │Comments(0)絵画

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
谷原 博信氏|令和の回顧展