2020年03月07日
写団紫雲出 vol.7
観音寺市の写真愛好グループ、写団紫雲出のみなさまによる作品展が開催されます。
紫雲出は観音寺市在住の山田 和範さんが講師を務める四国新聞文化教室観音寺で一眼デジタルカメラを使った写真教室の受講生がメンバー。グループ名は隣接の三豊市に聳える紫雲出山に因みます。
作品展は毎年、定期的に開催していて、今年で7回目を迎えます。10名の受講生と山田さんも賛助でそれぞれに撮影した風景をメインに、およそ30点近く展示いいたします。

教室は初級、中級とキャリアが様々。とはいえ、実習を兼ねた撮影から編集によって仕上げた作品群はそれが感じられない。まさに力作揃いです。
普段見る風景がレンズ越しでどこか面白さが、更にはドラマチックな感動のあったりと感性と表現力が伝わってきそうです。
どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう
-----
令和2年3月17日(火)~3月22日(日) 9:00~17:00
初日は12:00~
最終日は16:00を目処に搬出いたします。
会場と位置は地図の通りです。【多目的ホール(2階)】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
紫雲出は観音寺市在住の山田 和範さんが講師を務める四国新聞文化教室観音寺で一眼デジタルカメラを使った写真教室の受講生がメンバー。グループ名は隣接の三豊市に聳える紫雲出山に因みます。
作品展は毎年、定期的に開催していて、今年で7回目を迎えます。10名の受講生と山田さんも賛助でそれぞれに撮影した風景をメインに、およそ30点近く展示いいたします。

教室は初級、中級とキャリアが様々。とはいえ、実習を兼ねた撮影から編集によって仕上げた作品群はそれが感じられない。まさに力作揃いです。
普段見る風景がレンズ越しでどこか面白さが、更にはドラマチックな感動のあったりと感性と表現力が伝わってきそうです。
どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう
(隆)
写団紫雲出メンバー(五十音順、敬称略)
秋山 育代、秋山 弘、小西 繁信、篠丸 哲也、中田 静子、
中西 絢子、西田カヲル、西畑 慶子、藤原三江子、米谷香代子
山田 和範
-----
令和2年3月17日(火)~3月22日(日) 9:00~17:00
初日は12:00~
最終日は16:00を目処に搬出いたします。
会場と位置は地図の通りです。【多目的ホール(2階)】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2016/04/18
2015/02/22
松下塾 vol.8|メンバー各自のセンスで魅了
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。