2019年10月15日

アトリエ アンジェリーナ|額で飾るヴィンテージラベル

 ラベルデザインを活かしたアビリティとパーソナリティ。

令和元年10月|アトリエ アンジェリーナ“額で飾るヴィンテージラベル”(Cafe terior Boston)

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ
 ブログランキングに参加中です。上のバナーをクリックして下さい。↑
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回

 11:15 2019/10/15


 高松市にあるフランス額装の教室、アトリエ アンジェリーナの受講生による作品展が開催されます。
 アンジェリーナは高松市在住のイラストレーターで、フランス額装家としても活躍するつぼばやしあきこさんが主宰。年に一度、作品展を催しています。
 今年は“額で飾るヴィンテージラベル”と銘打ち、既製品に使われているラベルを素材に、受講生各自で仕上げた作品を展示いたします。
 デザインから更に作品へと。どこか難しさをも感じる作業です。しかし、思い思いに作り、額装へと仕上げていくことにつれてじわじわとアビリティとパーソナリティがオリジナリティへと、新鮮味を帯びてきます。
 つぼばやしさんは徳島県出身。京都市のインターナショナルスクール パレットアカデミーを卒業後、イギリス・ウィンブルドンに住み、ヨーロッパ各地のデザインや広告文化を見て歩きつつまずはイラストの創作活動を手掛け、一時帰国を経て、二年間住んだイタリア・ボローニャでフランス額装の魅力にはまりました。現在は高松市と徳島県阿南市にアトリエを構え、創作活動の傍ら後進の指導を通してフランス額装の魅力を伝えていらっしゃいます。
 展示は高松で開催の後、11月は徳島でも開催いたします。
 どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう。
(隆)

 フランス額装
 絵やポストカード、版画、オブジェ等をより引き立てさせるためのテクニック。作品の周りに置かれるマットを装飾し、額とコーディネートすることによって一点物の作品となります。
 日本では規格サイズの額縁が主流で、その大きさに合わせて仕上げることが多いです。フランスでは作品からマットの大きさを考えて、それに合わせて額縁をカットし、合わせます。
 なお、フランスではマットを装飾するテクニックが何十通りと存在します。

 【関連サイト】つぼばやし女史のオフィシャルサイト
 CASA TUBORINA

 【イラスト】|painted by つぼばやしあきこ
 -----
 香川展 
 令和元年10月4日(金)~10月29日(火)
 平日|7:30~18:00
 土曜日、日曜日、祝日|11:00~20:00
 ラストオーダーは30分前です。
 定休日|水曜日、第一木曜日(臨時休業あり)
 最終日は17:00を目処に搬出いたします。


 会場と位置は地図の通りです。
 連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。


 徳島展
 令和元年11月4日()~11月17日() 8:00~21:00
 ラストオーダーは30分前です。
 定休日|火曜日
 最終日は17:00を目処に搬出いたします。

 会場と位置は地図の通りです。
 連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。



【関連記事】





同じカテゴリー(絵画)の記事
 高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023 (2024-02-20 17:45)
 堀 安二氏|表具師からの第二章 (2023-10-16 23:30)
 三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた (2023-09-29 13:30)
 岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに (2023-08-01 16:00)
 高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022 (2023-02-21 23:00)
 観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度) (2022-12-06 17:45)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 14:00 │Comments(0)絵画

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
アトリエ アンジェリーナ|額で飾るヴィンテージラベル