2019年10月04日
うどんフルートカルテット vol.2|粘りの中にツルツルっと
若手フルート奏者4氏で構成される“うどんフルートカルテット”によるコンサートが高松市で開催されます。
4氏は高松市立高松第一高等学校音楽科の同窓生で、中村 優花さん、臼井彩和子さん、若狭 知恵さん、それに大山 宙透さんです。一昨年11月に東京・新宿区にあるムラマツホールで初めて開催。これを成功裡に収め、昨年1月に高松で開催。今回、2回目を迎えます。
各自、コンテストで輝かしい成績を残され、演奏家としてソロ、アンサンブル、オーケストラ、管弦楽団、交響楽団に参画して活躍される他、後進の指導にも当たっていらっしゃる。若手とはいえ、もう一人前の域に入り始めたところです。
令和の時代となった今年、うどんのコシのように粘り粘ってパワーアップして戻ってきました。そんなパワーの中にも小鳥のさえずりのようなフルートのメロディー、まるでうどんのようなツルツルッとした響きでオーディエンスに接していきます。メロディーを美味しく聴いていただきたいと思います。
どうか多くの方々のご鑑賞を賜りますよう。
【お詫び】
諸般事情で会場が変更になりました。当初の丸亀町レッツホールから徒歩で3分のところです。
-----
令和元年11月16日(土) 18:00開演(開場は30分前)
チケット料金
一般 ¥2,000/高校生以下 ¥1,000
お申込み・お問い合わせ
mail to; flute4@gmail.com
会場と位置は地図の通りです。【3階多目的ホール】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
4氏は高松市立高松第一高等学校音楽科の同窓生で、中村 優花さん、臼井彩和子さん、若狭 知恵さん、それに大山 宙透さんです。一昨年11月に東京・新宿区にあるムラマツホールで初めて開催。これを成功裡に収め、昨年1月に高松で開催。今回、2回目を迎えます。
各自、コンテストで輝かしい成績を残され、演奏家としてソロ、アンサンブル、オーケストラ、管弦楽団、交響楽団に参画して活躍される他、後進の指導にも当たっていらっしゃる。若手とはいえ、もう一人前の域に入り始めたところです。
令和の時代となった今年、うどんのコシのように粘り粘ってパワーアップして戻ってきました。そんなパワーの中にも小鳥のさえずりのようなフルートのメロディー、まるでうどんのようなツルツルッとした響きでオーディエンスに接していきます。メロディーを美味しく聴いていただきたいと思います。
どうか多くの方々のご鑑賞を賜りますよう。
(隆)
お品書き
八木澤教司|コロラトゥーラ
野呂 望|“ロンド・スケルツォ”~フルート四重奏のための
藤田 哲志|海のパレット
藤田 哲志|扇の記憶
ウーテル|ダージョとスケルツォ
グリンカ(神田 寛明編)|“ルスランとリュドミラ”序曲
ベルトミュー|猫
大山 晃|うどんフルートカルテット委嘱作品
ジャン=ジャン|スキー・シンフォニー
吉松 隆|さえずり鳥ブログ
出演者(敬称略)
中村 優花:昭和音楽大学卒
臼井彩和子:東京音楽大学卒、同大学院修了
若狭 知恵:国立音楽大学卒
大山 宙透(ひろゆき):上野学園大学卒
【お詫び】
諸般事情で会場が変更になりました。当初の丸亀町レッツホールから徒歩で3分のところです。
-----
令和元年11月16日(土) 18:00開演(開場は30分前)
チケット料金
一般 ¥2,000/高校生以下 ¥1,000
お申込み・お問い合わせ
mail to; flute4@gmail.com
会場と位置は地図の通りです。【3階多目的ホール】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2017/12/09
2017/09/28
2014/12/16
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11)
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。