2014年12月16日
若き笛吹きたちコンサート
近藤 杏紗(あずさ)さん、三谷 友紀さん、それに大山 宙透(ひろゆき)さんのフルート演奏会が開催されます。
『若き笛吹きたちコンサート』と銘打ったコンサート。現在、大学でフルートの研鑽を積んでいる、香川県出身の将来ある3人が勉強の成果を発表したいという思いが一致、地元の音楽関係、とりわけ香川フルート友の会がメインになって実行委員会を立ち上げて実現したものです。今年のかがわ文化芸術祭の参加公演にも指定されています。
近藤さんは観音寺市出身。香川県立坂出高等学校音楽科から東京音楽大学音楽学部3年。
3歳よりピアノ、フルートは12歳より始め、第14回日本フルートコンヴェンションコンクールアンサンブル部門・高校生の部で銅賞。また、第28回香川ジュニア音楽コンクールで金賞、第65回全日本学生音楽コンクール大阪大会には入選となっています。
三谷さんは高松市出身。香川県立高松高等学校から近藤さんと同じ東京音楽大学音楽学部3年。
10歳よりフルートを始め、第14回日本フルートコンヴェンションコンクールアンサンブル部門・高校生の部で銅賞をいただいたのを始め、第20回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選、第65回全日本学生音楽コンクール大阪大会では入選しています。大学からは奨学金を得てモーツァルテウム国際サマーアカデミーに参加された経験をお持ちです。
そして唯一の黒一点である大山さんは高松市出身。高松市立高松第一高等学校から上野学園大学音楽学部音楽学科4年。ご両親とも音楽に携わっています。
第26回香川ジュニア音楽コンクール管弦打楽器部門総合1位並びに香川県知事賞受賞したのを皮切りに、第49回全四国音楽コンクール管楽器部門でも1位と香川大学学長賞を受賞。更に全日本学生音楽コンクールでは3年連続で全国大会入選、日本クラシック音楽コンクール全国大会でも第17回、第18回と連続入選しています。
演奏曲はソロとアンサンブルによるもので、演奏にも各々の表現力と個性が溢れています。なお、ピアノ伴奏もあり、担当は大堀晴津子・昭和音楽大学・同短期大学部非常勤講師(高松市出身)です。
大堀さんは4歳よりピアノを始め、高校より上京。東京音楽大学ピアノ演奏家コース卒業、同大学大学院を修了後に大学講師をしながらコンクールでも輝かしい賞歴を多々お持ちのアンサンブルピアニストです。
青春まっしぐらの3人ですが、これから音楽家として羽ばたこうとしています。歳末の多忙な時節ではありますが、応援を兼ねて鑑賞を願いたいです。
演奏曲目
近藤 杏紗
♪序曲とロンド|F.クーラゥ
♪イマージュ|ボザ
♪カルメンファンタジー|ボルヌ
三谷 友紀
♪ファンタジー|ユー
♪ソナタ op94|プロコフィエフ
大山 宙透
♪30の奇想練習曲 op107よりシャコンヌ
♪ソナチネ|デュティユー
♪デジタルバード組曲 op15
ピアノ伴奏:大堀晴津子

詳しいプロフィールは画像をクリックしていただければ。
--------------------
平成26年12月27日(土) 15:30開演(15:00開場)
一般¥1,000 学生¥500(高校生以下)【いずれも全席自由】
チケット取り扱い店
楽器堂OPUS イオンモール高松店 ℡(087)832‐8016
ミュージックセンターオオサカヤ観音寺店 ℡(0875)25‐2201
香川フルート友の会事務局 ℡(0877)45‐0313
連絡先
大山さん ℡(090)9453‐6022
近藤さん mail: fftmk0628@yahoo.co.jp
会場と場所は地図の通りです。
会場はミューズホールです。
『若き笛吹きたちコンサート』と銘打ったコンサート。現在、大学でフルートの研鑽を積んでいる、香川県出身の将来ある3人が勉強の成果を発表したいという思いが一致、地元の音楽関係、とりわけ香川フルート友の会がメインになって実行委員会を立ち上げて実現したものです。今年のかがわ文化芸術祭の参加公演にも指定されています。
近藤さんは観音寺市出身。香川県立坂出高等学校音楽科から東京音楽大学音楽学部3年。
3歳よりピアノ、フルートは12歳より始め、第14回日本フルートコンヴェンションコンクールアンサンブル部門・高校生の部で銅賞。また、第28回香川ジュニア音楽コンクールで金賞、第65回全日本学生音楽コンクール大阪大会には入選となっています。
三谷さんは高松市出身。香川県立高松高等学校から近藤さんと同じ東京音楽大学音楽学部3年。
10歳よりフルートを始め、第14回日本フルートコンヴェンションコンクールアンサンブル部門・高校生の部で銅賞をいただいたのを始め、第20回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選、第65回全日本学生音楽コンクール大阪大会では入選しています。大学からは奨学金を得てモーツァルテウム国際サマーアカデミーに参加された経験をお持ちです。
そして唯一の黒一点である大山さんは高松市出身。高松市立高松第一高等学校から上野学園大学音楽学部音楽学科4年。ご両親とも音楽に携わっています。
第26回香川ジュニア音楽コンクール管弦打楽器部門総合1位並びに香川県知事賞受賞したのを皮切りに、第49回全四国音楽コンクール管楽器部門でも1位と香川大学学長賞を受賞。更に全日本学生音楽コンクールでは3年連続で全国大会入選、日本クラシック音楽コンクール全国大会でも第17回、第18回と連続入選しています。
演奏曲はソロとアンサンブルによるもので、演奏にも各々の表現力と個性が溢れています。なお、ピアノ伴奏もあり、担当は大堀晴津子・昭和音楽大学・同短期大学部非常勤講師(高松市出身)です。
大堀さんは4歳よりピアノを始め、高校より上京。東京音楽大学ピアノ演奏家コース卒業、同大学大学院を修了後に大学講師をしながらコンクールでも輝かしい賞歴を多々お持ちのアンサンブルピアニストです。
青春まっしぐらの3人ですが、これから音楽家として羽ばたこうとしています。歳末の多忙な時節ではありますが、応援を兼ねて鑑賞を願いたいです。
(隆)
演奏曲目
近藤 杏紗
♪序曲とロンド|F.クーラゥ
♪イマージュ|ボザ
♪カルメンファンタジー|ボルヌ
三谷 友紀
♪ファンタジー|ユー
♪ソナタ op94|プロコフィエフ
大山 宙透
♪30の奇想練習曲 op107よりシャコンヌ
♪ソナチネ|デュティユー
♪デジタルバード組曲 op15
ピアノ伴奏:大堀晴津子

詳しいプロフィールは画像をクリックしていただければ。
--------------------
平成26年12月27日(土) 15:30開演(15:00開場)
一般¥1,000 学生¥500(高校生以下)【いずれも全席自由】
チケット取り扱い店
楽器堂OPUS イオンモール高松店 ℡(087)832‐8016
ミュージックセンターオオサカヤ観音寺店 ℡(0875)25‐2201
香川フルート友の会事務局 ℡(0877)45‐0313
連絡先
大山さん ℡(090)9453‐6022
近藤さん mail: fftmk0628@yahoo.co.jp
会場と場所は地図の通りです。
会場はミューズホールです。
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11)
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。