2019年09月17日
一榮会 vol.11
高松市の書道愛好グループ、一榮書道会のみなさまによる作品展が開催されます。
一榮書道会は高松市在住の書家で香川県美術家協会並びに四国書道会の会員でいらっしゃる奥田知栄美さんが主宰講師を務め、NHK文化センター高松を始めとして高松市内各地で教室を設けていらっしゃいます。
展示は年次として毎年6月に開催されていますが、今年は諸事情で9月の開催。今回で11回目を迎えます。受講生のみなさまが一年間で仕上げた作品を隈なく展示いたします。
筆に集中して揮毫したものばかりです。漢字のようにどっしり感があれば、かなのように優しさが伝わる。個性あふれる字体は観る人の心に響くものとなりそうです。
会期中、琴の演奏も予定しています。
どうか多くの方々のご高覧を、そしてご批評をも賜りますよう。
写真|第9回展より(平成29年6月)
-----
令和元年9月20日(金)~9月23日(月) 9:30~17:00
最終日は16:00を目処に搬出いたします。
連絡先|一榮書道会(奥田知栄美) ℡(087)885‐3558
会場と位置は地図の通りです。【2階企画展示室】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
一榮書道会は高松市在住の書家で香川県美術家協会並びに四国書道会の会員でいらっしゃる奥田知栄美さんが主宰講師を務め、NHK文化センター高松を始めとして高松市内各地で教室を設けていらっしゃいます。
展示は年次として毎年6月に開催されていますが、今年は諸事情で9月の開催。今回で11回目を迎えます。受講生のみなさまが一年間で仕上げた作品を隈なく展示いたします。
筆に集中して揮毫したものばかりです。漢字のようにどっしり感があれば、かなのように優しさが伝わる。個性あふれる字体は観る人の心に響くものとなりそうです。
会期中、琴の演奏も予定しています。
どうか多くの方々のご高覧を、そしてご批評をも賜りますよう。
(隆)
琴の演奏(by 豊川会永木社中)
(1)11:00~ (2)13:30~(連日)
写真|第9回展より(平成29年6月)
-----
令和元年9月20日(金)~9月23日(月) 9:30~17:00
最終日は16:00を目処に搬出いたします。
連絡先|一榮書道会(奥田知栄美) ℡(087)885‐3558
会場と位置は地図の通りです。【2階企画展示室】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2018/11/28
2017/11/27
2017/05/22
2016/11/22
2016/06/09
讃岐入木会展 vol.18|コロナ禍を乗り越えて
三好 慶子女史|筆を持ち始めて20年、無限なる感謝
書道教室きらきら星&楽書き教室作品展 vol.1
矢野美智子女史&子葉会|清らか、かつ力溢れる書作
龢樂書展 vol.3
書彩展 vol.2|和心
三好 慶子女史|筆を持ち始めて20年、無限なる感謝
書道教室きらきら星&楽書き教室作品展 vol.1
矢野美智子女史&子葉会|清らか、かつ力溢れる書作
龢樂書展 vol.3
書彩展 vol.2|和心
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。