2019年06月28日

駅舎を七夕のひとときで醸し出す

 3階までの吹き抜け空間、手作りの七夕飾りでおもてなし。

平成30年6月|七夕飾りイベント(JR高松駅)

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ
 ブログランキングに参加中です。上のバナーをクリックして下さい。↑
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回

 8:51 2019/06/28


 JR高松駅で七夕飾りイベントが開催されます。
 七夕飾りはJR四国が1991(平成3)年より乗降客を始めとした駅のユーザーに季節感と郷愁を味わっていただこうというコンセプトで年4回、幼稚園児が主役となって開催している恒例イベントの一つです。29回目の今年は高松市昭和町にある学校法人二番丁学園二番丁幼稚園(園長:三野 正勝さん)の園児が願い事を書いた短冊とモビール等、二本の竹笹に飾りつけをした後、合唱を披露して、夏の駅舎を演出します。

平成30年6月|七夕飾りイベント(JR高松駅)

 七夕まつりは元々、中国で始まったもの。その後、日本へと伝来し、短冊を飾るのは日本独自の風習だそうです。
 今年は例年より大分遅く、6月下旬になってようやく梅雨入りしました。よって、七夕の夜空はもしかすると期待できないかもしれません。しかし、園児手作りの笹の葉が雲を突き抜けて遠いお空へ、彦星と織姫に園児たちの願いを携えていくことでしょう。
 どうか多くの方々のご高覧を賜り、そして応援していただければ。
(隆)

プログラム

七夕飾りつけ
 園児たちが願いや夢をしたためた短冊とモビールを…。
アトラクション
 1.たなばた(合唱)
 2.アイスクリームのうた

 写真|昨年の七夕飾りイベント(聖ヤコブ幼稚園) 
 ---------------
 令和元年7月4日(木) 10:30~
 なお七夕飾りは7月8日(月)まで、イベント広場に展示いたします。
 連絡先|JR高松駅 ℡(087)825‐1703

 会場と位置は地図の通りです。【イベント広場(1階コンコース)】
 連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。



【関連記事】





同じカテゴリー(生活・文化)の記事
 私たちの祭 2022 (2022-11-23 11:00)
 相撲甚句の魅力を伝える (2022-02-06 13:00)
 私たちの祭 2021 (2021-11-21 00:00)
 徳島文理大学香川校イルミネーション 2020‐2021 (2020-12-02 21:00)
 ケーキ工房れいくんち テイクアウトマルシェ vol.1【事前予約販売】 (2020-08-01 02:00)
 幼稚園児手作りで桃の節句を盛り上げる (2020-02-21 21:00)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 10:00 │Comments(0)生活・文化

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
駅舎を七夕のひとときで醸し出す