2019年05月08日
日本庭園と香川縁の世界的彫刻家、その関係を紐解く
“日本庭園の起源とイサム・ノグチ”と銘打ったギャラリートークが高松市で開催されます。
高松市の鬼無庭園美術館(Gallery Hooks)が主催。美術館のある鬼無町は盆栽の生産が盛んで、造園に携わる代々の家が多くあることと、イサム・ノグチは彫刻家としての作品制作にとどまらず、庭や公園、それに広場も手掛けたことから企画しました。昨年、香川県立ミュージアムで開催されたイサム・ノグチにまつわる特別展を学芸員としてリード、成功裏に収めた田口 慶太さんをお招きして画像資料を交えて、分かりやすく語っていただきます。
田口さんは美術から工芸まで幅広い専門性をお持ちで、香川県立ミュージアムや香川県文化会館、香川県立東山魁夷せとうち美術館で学芸員として長年、活躍され、一昨年、リタイアされた後も引き続き香川県立ミュージアムで美術コーディネーターとして展示に携わられたり、企画レクチャーでアートの魅力を香川県民に伝えていらっしゃいます。
イサム・ノグチは昭和の終わりと共にその生涯を閉じました。生前、自らの作品の原点は日本文化に傾倒していた母の影響を挙げています。そして制作に当たっては常に情熱を持って手掛けていたといいます。
美術館の敷地にも緑美しいガーデンがあります。そんな場所で奥深い日本庭園の世界を知っていただきたいと思います。
会場スペースの関係で人数は限られます。聴講希望の方はお早めの予約を願います。
---------------
令和元年6月2日(日) 14:00~15:15
開場は1時間前より。
参加費|¥500(入館料込み)
定員30名
受付を済まされた後、開始までお庭と絵画等をご覧いただけます。
終了後、懇親会を予定しています。ご希望の方は受付まで。
懇親会参加費|¥1,000(ソフトドリンク付き)
お申込みは電話かfacebookページで(下の地図に掲載)
駐車スペースは15台です。ご予約の際にお申し出下さいませ。
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
高松市の鬼無庭園美術館(Gallery Hooks)が主催。美術館のある鬼無町は盆栽の生産が盛んで、造園に携わる代々の家が多くあることと、イサム・ノグチは彫刻家としての作品制作にとどまらず、庭や公園、それに広場も手掛けたことから企画しました。昨年、香川県立ミュージアムで開催されたイサム・ノグチにまつわる特別展を学芸員としてリード、成功裏に収めた田口 慶太さんをお招きして画像資料を交えて、分かりやすく語っていただきます。
田口さんは美術から工芸まで幅広い専門性をお持ちで、香川県立ミュージアムや香川県文化会館、香川県立東山魁夷せとうち美術館で学芸員として長年、活躍され、一昨年、リタイアされた後も引き続き香川県立ミュージアムで美術コーディネーターとして展示に携わられたり、企画レクチャーでアートの魅力を香川県民に伝えていらっしゃいます。
イサム・ノグチは昭和の終わりと共にその生涯を閉じました。生前、自らの作品の原点は日本文化に傾倒していた母の影響を挙げています。そして制作に当たっては常に情熱を持って手掛けていたといいます。
美術館の敷地にも緑美しいガーデンがあります。そんな場所で奥深い日本庭園の世界を知っていただきたいと思います。
会場スペースの関係で人数は限られます。聴講希望の方はお早めの予約を願います。
(隆)
---------------
令和元年6月2日(日) 14:00~15:15
開場は1時間前より。
参加費|¥500(入館料込み)
定員30名
受付を済まされた後、開始までお庭と絵画等をご覧いただけます。
終了後、懇親会を予定しています。ご希望の方は受付まで。
懇親会参加費|¥1,000(ソフトドリンク付き)
お申込みは電話かfacebookページで(下の地図に掲載)
駐車スペースは15台です。ご予約の際にお申し出下さいませ。
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
私たちの祭 2022
相撲甚句の魅力を伝える
私たちの祭 2021
徳島文理大学香川校イルミネーション 2020‐2021
ケーキ工房れいくんち テイクアウトマルシェ vol.1【事前予約販売】
幼稚園児手作りで桃の節句を盛り上げる
相撲甚句の魅力を伝える
私たちの祭 2021
徳島文理大学香川校イルミネーション 2020‐2021
ケーキ工房れいくんち テイクアウトマルシェ vol.1【事前予約販売】
幼稚園児手作りで桃の節句を盛り上げる
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。