2018年03月05日

香川写好クラブ vol.6|ありのままに、自然のままに

 伝えたい表現と感性。

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ
 ブログランキングに参加中です。上のバナーをクリックして下さい。↑
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回

 22:04 2018/03/04


 写真愛好グループ、香川写好(しゃこう)クラブのみなさまによる作品展が開催されます。

平成30年3月|香川写好クラブ vol.6(イベントスペース“カワラボ”[瓦町FLAG6階])

 クラブはさぬき市在住の写真家、植村 好治さんが講師を務める、NHK文化センター高松教室の受講生(2クラス)がメンバー。結成以来、“自然風景&生活のある風景を撮る”をテーマに実地撮影と、作品を持ち寄っての批評会スタイルで研鑽を積んでいます。
 展示は毎年この時期に開催していて、6回目となる今年は36名の受講生と植村先生も賛助で各自撮影した杵柄より自慢の逸品を展示いたします。
 昨今はパソコンで編集処理するのがごくごく当然。しかし、植村先生のレクチャーは色処理は一切厳禁、しかも特殊フィルターをカメラに取り付けての撮影もご法度とか。
 それだけでも難しさを感じる中で、ありのままに撮影したシーンから強調したい部分を切り取っての表現作ばかりです。
 初心者から大ヴェテランまで、遜色ない仕上がりとなっています。
 植村先生はNHK文化センターの他に、さぬき市内でも教室をお持ちで、適切な指導をされることで好評です。
 公益社団法人日本写真協会、日本風景写真協会各会員。
 年度末で多忙とは存じます。どうか足をお運びいただき、ご高覧賜りますよう。
(隆)

出展者(五十音順、敬称略)
穴吹 元、網野 和子、稲毛 清和、井上 布江、井上 信子、
植松 俊彦、植村公美英、大井 清之、岡内 勝也、岡田 進、
小川 美彦、尾本 忠、鎌田 英治、川江 征生、川田 淑子、
國宗 幹夫、熊井 照男、重本健次郎、住田正二三、関 泰子、
高畑 啓三、田口 昌恵、竹内 洋二、筒井美奈子、西岡小夜子、
西原美佐夫、坂東 千秋、久岡美佐雄、廣瀬 正乃、藤井 一雄、
藤川 壽一、松尾 忠、三好 昇、吉川 正継、吉野 登、吉野マリ子
植村 好治

 ---------------
 平成30年3月11日()~3月18日() 10:00~18:00
 最終日は16:00を目処に搬出いたします。
 連絡先|住田さん ℡(090)5275‐6986
 会場と位置は地図の通りです。【6階カワラボ(イベントスペース)】
 連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。



【関連記事】




同じカテゴリー(写真)の記事
 松下塾 vol.8|メンバー各自のセンスで魅了 (2022-12-07 13:30)
 戸田由美子女史|8人の職人たち (2022-11-14 23:15)
 ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る! (2022-09-29 12:00)
 香川風の会 vol.39 (2022-09-26 23:00)
 山田 和範氏|ミサゴをとらえる! (2022-08-30 02:00)
 二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む! (2022-07-25 11:30)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 02:00 │Comments(0)写真

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
香川写好クラブ vol.6|ありのままに、自然のままに