2016年09月28日
フクロウ絵画展
高松市在住の洋画家、三上 栄治さんが講師を務めるアトリエフクロウと一宮水彩クラブの受講生による作品展が開催されます。

一宮水彩クラブの結成から3年が過ぎ、活動もようやく落ち着いてきたところです。今回、受講生同士の交流を深めようと、初の合同展が実現しました。三上先生は青と紫を基調にフクロウの絵を描かれることから展示の名前が付きました。
普段は先生の指導を通して「先生に追いつけ、追い越せ」と例会で研鑽を積んでいらっしゃる方々ばかり。15名の受講生がそれぞれのパーソナリティと感性がにじみ出た作品群が並びます。
受講生の中には公募展でも輝かしい賞歴をお持ちの方もいらっしゃるだけにです。この展示を通して、目標、ライバルは先生だけでなく、教室の枠を超えた受講生かも。
素敵な展示となりそうです。どうかご笑覧賜わりますよう。
出展者(五十音順、敬称略)
安藤久美子、石原ヒトミ、一宮江里子、大吉 幸子、
岡 純子、小河 泰子、川根 恭子、木太 裕美、
小西 清子、嶋村 洋子、谷 謙一、手束 緑、長尾 駿、
平井エツ子、平島 久子、二川 博、円子 好子、水上 晴子
三上 栄治
--------------------
平成28年10月11日(火)~10月16日(日) 9:30~17:00
初日|13:00~
最終日は16:00を目処に搬出いたします。
連絡先|岡 ℡(087)845‐7884
会場と位置は地図の通りです。【1階市民ギャラリー】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。

一宮水彩クラブの結成から3年が過ぎ、活動もようやく落ち着いてきたところです。今回、受講生同士の交流を深めようと、初の合同展が実現しました。三上先生は青と紫を基調にフクロウの絵を描かれることから展示の名前が付きました。
普段は先生の指導を通して「先生に追いつけ、追い越せ」と例会で研鑽を積んでいらっしゃる方々ばかり。15名の受講生がそれぞれのパーソナリティと感性がにじみ出た作品群が並びます。
受講生の中には公募展でも輝かしい賞歴をお持ちの方もいらっしゃるだけにです。この展示を通して、目標、ライバルは先生だけでなく、教室の枠を超えた受講生かも。
素敵な展示となりそうです。どうかご笑覧賜わりますよう。
(隆)
出展者(五十音順、敬称略)
安藤久美子、石原ヒトミ、一宮江里子、大吉 幸子、
岡 純子、小河 泰子、川根 恭子、木太 裕美、
小西 清子、嶋村 洋子、谷 謙一、手束 緑、長尾 駿、
平井エツ子、平島 久子、二川 博、円子 好子、水上 晴子
三上 栄治
--------------------
平成28年10月11日(火)~10月16日(日) 9:30~17:00
初日|13:00~
最終日は16:00を目処に搬出いたします。
連絡先|岡 ℡(087)845‐7884
会場と位置は地図の通りです。【1階市民ギャラリー】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2015/07/07
2014/07/02
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。