2015年07月07日
個性が作品に伝わる
二年目の作品展、ベテラン洋画家の指導で研鑽を積んだ成果が並びます。


香川 その他の街情報ランキング(携帯電話用)
写真イベント・写真展ランキング(携帯電話用)
ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
12:10 2015/07/07


香川 その他の街情報ランキング(携帯電話用)
写真イベント・写真展ランキング(携帯電話用)
ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
12:10 2015/07/07
高松一宮水彩クラブのみなさまによる作品展が開催されます。
同クラブは香川県美術家協会会員で、現在開催中の香川県美術展覧会(県展)では洋画部門で最高の香川県知事賞と県内各市の教育委員会賞を始め、二紀展等、全国規模の公募展でも輝かしい成績を残されている三上 栄治さんの指導で、一昨年より高松市一宮コミュニティセンターでの例会で研鑽を積んでいます。展示は昨年から始まり、2回目の今回も三上先生と9名の会員が仕上げた杵柄をおよそ40点展示いたします。
先生といえば、青で彩った梟(ふくろう)の印象が強いです。語り口もまさに梟の如くお優しい。そんな先生の指導で、素敵な作品ばかりだそう。
色合いから表現力、感性は各自のお人柄がにじみ出るといいます。
至福と感動のひとときを味わっていただきたく、ご笑覧を賜りたく存じます。
出展者(五十音順、敬称略)
一宮江里子、川根 恭子、島村 弘恵、手束 緑、長尾 駿、
平井エツ子、平島 久子、円子 好子、森 逸子
(講師)三上 栄治
--------------------
平成27年7月11日(土)~7月20日(月) 10:00~17:00
最終日は16:00を目処に搬出いたします。
休館日|金曜日
連絡先(至急の場合)|長尾 駿さん ℡(087)865‐4182
会場と場所は地図の通りです。
展示スペースは2階と3階に分けてとなります。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
同クラブは香川県美術家協会会員で、現在開催中の香川県美術展覧会(県展)では洋画部門で最高の香川県知事賞と県内各市の教育委員会賞を始め、二紀展等、全国規模の公募展でも輝かしい成績を残されている三上 栄治さんの指導で、一昨年より高松市一宮コミュニティセンターでの例会で研鑽を積んでいます。展示は昨年から始まり、2回目の今回も三上先生と9名の会員が仕上げた杵柄をおよそ40点展示いたします。
先生といえば、青で彩った梟(ふくろう)の印象が強いです。語り口もまさに梟の如くお優しい。そんな先生の指導で、素敵な作品ばかりだそう。
色合いから表現力、感性は各自のお人柄がにじみ出るといいます。
至福と感動のひとときを味わっていただきたく、ご笑覧を賜りたく存じます。
(隆)
出展者(五十音順、敬称略)
一宮江里子、川根 恭子、島村 弘恵、手束 緑、長尾 駿、
平井エツ子、平島 久子、円子 好子、森 逸子
(講師)三上 栄治
--------------------
平成27年7月11日(土)~7月20日(月) 10:00~17:00
最終日は16:00を目処に搬出いたします。
休館日|金曜日
連絡先(至急の場合)|長尾 駿さん ℡(087)865‐4182
会場と場所は地図の通りです。
展示スペースは2階と3階に分けてとなります。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。