2016年09月07日

今もなお偉大である宮沢 賢治の魅力に迫る

 足跡から伺い知ることができる、現代にも息づく精神。

平成28年9月、10月|生誕120年 宮沢 賢治(サンクリスタル高松)

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ
 ブログランキングに参加中です。上のバナーをクリックして下さい。↑
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回

 13:51 2016/09/07

 生前、詩や童話を数多く残した宮沢 賢治に因む資料展『生誕120年記念 宮沢 賢治』が高松市で開催されます。
 生誕の節目を機に、改めて今日まで誰もから愛される賢治のことをもっと知っていただこうという狙いで、高松市と菊池寛顕彰会が県内外の団体の協力を得ました。
 「雨ニモマケズ」の手帳や賢治が認めた手紙、それに挿絵の原画など、貴重な資料を通して時代を超えて人々の心をとらえ続けている賢治の魅力。4部構成で迫っていきます。
 鉱物採集に熱中し、盛岡高等農林学校(現在の岩手大学農学部)時代に採取する際に使った杖や石の標本、それに地質図も展示いたします。作家としてだけでなく、地質学者の一面をも知ることができるでしょう。
 展示は広く市民の教養の向上及び文化の発展に寄与を目的として、菊池寛記念館がオープン以来、毎年開催している菊池寛記念館文学展の第25弾です。
(隆)

 オープニングイベント(9月17日)
 特別講演会「祖父 清六から聞いた宮沢 賢治」 
 10:30~12:00
 講師|宮澤 和樹氏(㈱林風舎代表取締役、宮沢賢治弟、清六氏の孫)
 特別講演会「今求められる宮沢賢治の宇宙観‐宇宙意志と科学・宗教・芸術」
 13:30~15:00
 講師|山根 知子氏(ノートルダム清心女子大学文学部教授)
 どちらとも入場無料、予約不要、先着200名様

 関連イベント
 朗読会「セロ弾きのゴーシュ」
 9月22日() 14:00~15:00
 3階視聴覚ホール
 出演|NHK高松放送局アナウンサー、キャスター
 入場無料、予約不要、先着200名様

 プラネタリウム番組「銀河鉄道の夜」(KAGAYA作) 上映会
 9月24日()、25日(
 午前の部11:00~ 午後の部14:00~(各回40分程度)
 3階視聴覚ホール
 入場無料、予約不要、先着200名様

 宮沢 賢治ランプシェードを作ろう
 10月2日() 10:00~(1時間30分程度)
 3階第1集会室
 講師|高松市石の民俗資料館
 参加費|¥500(事前予約要)
 申し込みは菊池寛記念館まで。
 先着20名様、小学生以上(小学生は保護者同伴)

 宮沢 賢治朗読会
 朗読「どんぐりと山猫」 朗読劇「注文の多い料理店~誘惑~」
 10月8日() 14:00~15:00
 3階視聴覚ホール
 出演|朗読ユニット「半熟姉妹」
 入場無料、予約不要、先着200名様
 --------------------
 平成28年9月17日()~10月16日() 9:30~17:00
 入館は30分前まで。なお初日は開展式を執り行います。
 入館料|一般¥200 大学生¥150
 団体|20名以上を条件に2割引
 次の場合は無料
 高校生以下、65歳以上
 身体障害者あるいは療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の各所持者
 休館日|月曜日(祝日と重なった場合は翌日)

会場と位置は地図の通りです。【展示は4階企画展示室】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。





同じカテゴリー(文芸)の記事
 内藤 定一氏|絵と短歌を嗜んだ生涯 (2019-05-29 02:00)
 夏井いつき氏|絶好調の辛口で句会ライヴ (2019-05-10 09:00)
 青春のアコースティック朗読★ライヴ (2019-05-03 15:00)
 憂紀が贈る四つの箱|先ずは2箱 (2018-11-02 21:00)
 夏井いつき 句会ライヴ (2017-03-30 17:30)
 中井今日子プロデュース朗読会|尾崎 美恵さんをお迎えして (2016-12-15 14:00)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 16:11 │Comments(0)文芸

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
今もなお偉大である宮沢 賢治の魅力に迫る