2016年08月18日
ありがとう小豆島 さよなら土庄高等学校
小豆島の風景と香川県立土庄高等学校を紹介する写真と水彩画展『ありがとう小豆島 さよなら土庄高等学校』が小豆郡土庄町で開催されます。
高松市在住の写真愛好家、阿名 有(本名:穴吹 忠義)さんと水彩画愛好家、北原 秀夫さんによる展示。高松ではおなじみのコンビで、四季をテーマに高松市内のカフェなどで作品発表をしておられます。今回は高松を離れて土庄高等学校が来春、閉校することから、これを前に展示開催が実現しました。
阿名さんは商業科が専門の元県立高校の教師で、新任採用後の最初の赴任地が土庄だったそうです。その後、高松商業、坂出商業、飯山等の各高等学校で勤務され、土庄には校長として戻ってこられた経験があります。それだけに、今回の展示には一番思い入れもあることでしょう。
また長い歴史を誇るだけに卒業生からは寂しい声もあります。しかし、今年春の小豆島高等学校のセンバツ初出場の際は小豆島の吹奏楽部に土庄の吹奏楽部員が応援で参加したように、新しい息吹も芽生えています。
両校の統合新設校は小豆島町池田地区(旧池田町)に開校。香川県立小豆島中央高等学校として新しい歴史のスタートを切ることになっています。
キャパの関係から数は限られますが、阿名さんが島内の風景を撮影した作品を、北原さんがみずみずしく模写していて、いつまでも忘れることのできない展示となることでしょう。

島民のみなさまにはおすすめの展示です。
写真
筆者の杵柄より(いずれも小豆郡小豆島町)
上|ぎゃらりぃ松尾で
下|草壁港で係留していたヨット
--------------------
平成28年8月19日(金)~9月15日(木) 9:00~17:00
最終日は早めに搬出いたします。
定休日|土曜日、日曜日、祝日
8月中は土曜日と日曜日も郵便窓口に限り営業いたします。
土曜日|9:00~17:00
日曜日|9:00~12:00
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
高松市在住の写真愛好家、阿名 有(本名:穴吹 忠義)さんと水彩画愛好家、北原 秀夫さんによる展示。高松ではおなじみのコンビで、四季をテーマに高松市内のカフェなどで作品発表をしておられます。今回は高松を離れて土庄高等学校が来春、閉校することから、これを前に展示開催が実現しました。
阿名さんは商業科が専門の元県立高校の教師で、新任採用後の最初の赴任地が土庄だったそうです。その後、高松商業、坂出商業、飯山等の各高等学校で勤務され、土庄には校長として戻ってこられた経験があります。それだけに、今回の展示には一番思い入れもあることでしょう。
また長い歴史を誇るだけに卒業生からは寂しい声もあります。しかし、今年春の小豆島高等学校のセンバツ初出場の際は小豆島の吹奏楽部に土庄の吹奏楽部員が応援で参加したように、新しい息吹も芽生えています。
両校の統合新設校は小豆島町池田地区(旧池田町)に開校。香川県立小豆島中央高等学校として新しい歴史のスタートを切ることになっています。
キャパの関係から数は限られますが、阿名さんが島内の風景を撮影した作品を、北原さんがみずみずしく模写していて、いつまでも忘れることのできない展示となることでしょう。
島民のみなさまにはおすすめの展示です。
(隆)
写真
筆者の杵柄より(いずれも小豆郡小豆島町)
上|ぎゃらりぃ松尾で
下|草壁港で係留していたヨット
--------------------
平成28年8月19日(金)~9月15日(木) 9:00~17:00
最終日は早めに搬出いたします。
定休日|土曜日、日曜日、祝日
8月中は土曜日と日曜日も郵便窓口に限り営業いたします。
土曜日|9:00~17:00
日曜日|9:00~12:00
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2016/07/19
2016/05/24
2016/02/26
2015/10/28
2015/05/22
2015/03/24
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
菊内 昭宏の楽しい教室展♪ 2022
一期一絵 vol.4|青春時代にリフレイン!
香川県立高松工芸高等学校美術科作品展2022
風の姿 vol.6|創意工夫の軌跡
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
菊内 昭宏の楽しい教室展♪ 2022
一期一絵 vol.4|青春時代にリフレイン!
香川県立高松工芸高等学校美術科作品展2022
風の姿 vol.6|創意工夫の軌跡
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。