2016年03月23日
“Do Art”|アート真っ只中!
県内でおなじみの兵ばかりが揃う。


香川 その他の街情報
美術情報
ブログランキングに参加中です。上のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
23:15 2015/03/22


香川 その他の街情報
美術情報
ブログランキングに参加中です。上のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
23:15 2015/03/22
高松市内の絵画教室“Do Art”のみなさまが制作したデッサンと水彩画の作品展が開催されます。
![平成28年4月|“Do Art” デッサン&水彩画展 vol.1(clover cafe[クローバーカフェ]高松店) 平成28年4月|“Do Art” デッサン&水彩画展 vol.1(clover cafe[クローバーカフェ]高松店)](//img01.ashita-sanuki.jp/usr/m/a/r/marmalade3232/img2016_117.jpg)
高松市多肥下町にある介護支援センターなでしこを会場に、高松市在住の画家で水彩連盟準会員でいらっしゃる杉本登三恵さんを講師に迎えて教室を開いていて、今回初めての作品発表が実現しました。
杉本先生は香川県美術展覧会を始めとして公募展で輝かしい賞歴をお持ちで、昨年のうたづ Art Award(綾歌郡宇多津町主催)に於いては佳作に輝いています。会場には受講生と杉本先生も賛助でおよそ40点近く飾られます。
趣味として創作している方々ばかり、その中には先生同様に公募展にチャレンジしていらっしゃる方々も。それだけに、表現力とタッチが繊細に仕上げています。
春、新しい年度のスタートです。これにふさわしい素敵な作品群です。食事をしながら、ご覧になってみてはいかがでしょうか。
出展者(五十音順、敬称略)
鹿庭アイ子、亀井百合子、久保 清子、佐々木洋子、須田 秀孝、
平川 邦子、藤本 茂子、松浦カズ子、森塚 勝美
杉本登三恵
教室で一緒に楽しく創作してみませんか?
詳細は介護支援センターなでしこへ。℡(087)815‐2000
--------------------
平成28年4月1日(金)~4月15日(金) 10:00~17:00
カフェの営業時間|11:00~16:00
最終日は15:00を目処に搬出いたします。
定休日|水曜日
連絡先【至急時】|杉本先生 ℡(090)6881‐3595
営業日で一部時間あるいは全日、貸切のイベントでお休みする場合がございます。
予めコンタクトを取っていただくことをお勧めいたします。
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
![平成28年4月|“Do Art” デッサン&水彩画展 vol.1(clover cafe[クローバーカフェ]高松店) 平成28年4月|“Do Art” デッサン&水彩画展 vol.1(clover cafe[クローバーカフェ]高松店)](http://img01.ashita-sanuki.jp/usr/m/a/r/marmalade3232/img2016_117.jpg)
高松市多肥下町にある介護支援センターなでしこを会場に、高松市在住の画家で水彩連盟準会員でいらっしゃる杉本登三恵さんを講師に迎えて教室を開いていて、今回初めての作品発表が実現しました。
杉本先生は香川県美術展覧会を始めとして公募展で輝かしい賞歴をお持ちで、昨年のうたづ Art Award(綾歌郡宇多津町主催)に於いては佳作に輝いています。会場には受講生と杉本先生も賛助でおよそ40点近く飾られます。
趣味として創作している方々ばかり、その中には先生同様に公募展にチャレンジしていらっしゃる方々も。それだけに、表現力とタッチが繊細に仕上げています。
春、新しい年度のスタートです。これにふさわしい素敵な作品群です。食事をしながら、ご覧になってみてはいかがでしょうか。
(隆)
出展者(五十音順、敬称略)
鹿庭アイ子、亀井百合子、久保 清子、佐々木洋子、須田 秀孝、
平川 邦子、藤本 茂子、松浦カズ子、森塚 勝美
杉本登三恵
教室で一緒に楽しく創作してみませんか?
詳細は介護支援センターなでしこへ。℡(087)815‐2000
--------------------
平成28年4月1日(金)~4月15日(金) 10:00~17:00
カフェの営業時間|11:00~16:00
最終日は15:00を目処に搬出いたします。
定休日|水曜日
連絡先【至急時】|杉本先生 ℡(090)6881‐3595
営業日で一部時間あるいは全日、貸切のイベントでお休みする場合がございます。
予めコンタクトを取っていただくことをお勧めいたします。
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。