2016年03月11日
アイデアの原点、そして未来へと
「クリエイティブとは何か?」を追究し続けた軌跡。


香川 その他の街情報
写真イベント・写真展
ブログランキングに参加中です。上のバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
14:53 2016/03/11


香川 その他の街情報
写真イベント・写真展
ブログランキングに参加中です。上のバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
14:53 2016/03/11
高松市在住のグラフィックデザイナー、藤本 誠さんが“デザインが止まらない。”と銘打った個展が開催されます。
絵が得意だったという藤本さん。サラリーマン時代からデザインを手掛けていて既に半世紀といいます。早期退職後、本格的ににグラフィックデザイナーの道へと進まれました。主に企業のロゴや商品パッケージ、包装紙等を数多く手掛けられた他、さぬきの方言をイラストデザインにした作品は本にもなっています。
今回は会場であるお店の姉妹店がオープン15周年を迎えることを記念したものです。
会場にはデザイナーとしてこれまでに手掛けた作品だけでなく、原本となる表現作品、
また商品パッケージ作成に当って企業側とのやり取りで閃いた話をメモにした言葉から厳選の29アイテムを紹介していて、藤本さん流のアイデアの原点を垣間見ることが出来ます。
昨今、昨年の東京オリンピックのロゴの一件に代表されるように、問題が出てきたら引っ込みがつかないデザイン業界。藤本さんは「常識と経験は最大の敵」と話した上で、
「気付きの大切さ。デザイナーを目指す若者にはこれを忘れずに挑んでほしい。」
と仰っています。
地元にはファンも多々いらっしゃいます。どうかご笑覧賜わりますよう。
--------------------
平成28年3月2日(金)~3月31日(水) 13:00~18:00
定休日|火曜日
藤本 誠デザイントークイベント
テーマ|『ローカルデザインの行き先』
3月12日(土) 13:00~15:00
参加無料【要予約】
会場と場所は地図の通りです。
地図の位置が間違っています。正確には地図内にある大運組ビルです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
絵が得意だったという藤本さん。サラリーマン時代からデザインを手掛けていて既に半世紀といいます。早期退職後、本格的ににグラフィックデザイナーの道へと進まれました。主に企業のロゴや商品パッケージ、包装紙等を数多く手掛けられた他、さぬきの方言をイラストデザインにした作品は本にもなっています。
今回は会場であるお店の姉妹店がオープン15周年を迎えることを記念したものです。
会場にはデザイナーとしてこれまでに手掛けた作品だけでなく、原本となる表現作品、
また商品パッケージ作成に当って企業側とのやり取りで閃いた話をメモにした言葉から厳選の29アイテムを紹介していて、藤本さん流のアイデアの原点を垣間見ることが出来ます。
昨今、昨年の東京オリンピックのロゴの一件に代表されるように、問題が出てきたら引っ込みがつかないデザイン業界。藤本さんは「常識と経験は最大の敵」と話した上で、
「気付きの大切さ。デザイナーを目指す若者にはこれを忘れずに挑んでほしい。」
と仰っています。
地元にはファンも多々いらっしゃいます。どうかご笑覧賜わりますよう。
(隆)
--------------------
平成28年3月2日(金)~3月31日(水) 13:00~18:00
定休日|火曜日
藤本 誠デザイントークイベント
テーマ|『ローカルデザインの行き先』
3月12日(土) 13:00~15:00
参加無料【要予約】
会場と場所は地図の通りです。
地図の位置が間違っています。正確には地図内にある大運組ビルです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。