2016年02月27日

いつの日も“夢を紡いで”

 OBと現役の橋渡しとなっています。

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へ
 香川 その他の街情報
 写真イベント・写真展

 ブログランキングに参加中です。上記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回
 18:08 2016/02/26

 香川県内在住で、創作作家としてご活躍のシニア世代4氏の作品を紹介するコラボ展が高松市で開催されます。
 出展する4氏は四半世紀余り前、行政改革の一環で国鉄分割民営化が賑わせた時代に現在の高松北警察署に立地していた四国鉄道病院(現在のJR四国高松診療所)の同僚だったJR四国OB‐G。各自、退職後に本格的に始められた方々ばかりです。
 展示は2008年より2年に一度、JR四国高松診療所の後輩の発案で始まったもので、讃岐彫、絵手紙、古布語り、それにモラ刺繍とジャンルは様々です。

平成28年3月|夢つむぎ四人展Ⅴ(サンポートホール高松)

 5回目となる今回は『夢つむぎ4人展Ⅴ』と銘打ち、暖かくなりつつある弥生三月に顔を合わせて素敵な作品を、なんとおよそ300点お見せいたします。
 前回、年齢的にもどうかと誰もが仰るも、メンバーの一名の作品を某所で日々、見かけることがあります。
 そのたびに若々しさを感じつつ、
 「大先輩があれだけ仕上げるのだから、(自分も)仕事で負けておれん!」
 と奮い立たせてくれます。
 殊に仕事や人間関係等で彷徨っている方々、元気をいただきに観覧してみませんか?
(隆)

 出展者
 岡村 隆一さん:讃岐彫
 池田 敬子さん:絵手紙
 荻田 泰助さん:古布
 大塚芙美子さん:モラ刺繍
 --------------------
 平成28年3月3日(木)~3月6日() 9:30~18:30
 最終日は18:00を目処に搬出いたします。
 連絡先|事務局 ℡(090)9454‐0974
 会場は市民ギャラリー(1階)です。

 会場と場所は地図の通りです。
 オフィシャルサイト及び道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。



2013/07/05
『浪漫』に込めた魅惑の古布ワールド
 この方との出会いは職場の仲間4人で催した作品展でした。
 使われなくなった古布や手ぬぐい、さらに着物を蘇らせる。リタイア後に創作を始められたそうです。

2012/03/08
夢つむぎ四人展 Part3
 出品する4人はかつての仕事仲間です。各自、趣味として楽しまれている作品ばかりです。


同じカテゴリー(展示|アート系)の記事
 高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023 (2024-02-20 17:45)
 高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022 (2023-02-21 23:00)
 菊内 昭宏の楽しい教室展♪ 2022 (2022-12-07 21:00)
 一期一絵 vol.4|青春時代にリフレイン! (2022-10-29 23:00)
 香川県立高松工芸高等学校美術科作品展2022 (2022-08-21 11:15)
 風の姿 vol.6|創意工夫の軌跡 (2022-07-27 02:00)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 21:00 │Comments(0)展示|アート系

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
いつの日も“夢を紡いで”