2016年01月28日
香川県内作家 洋画6人展 vol.5
会場のキャパシティを活かして、大作をメインに。



香川 その他の街情報
写真イベント・写真展
美術イベント・サークル
ブログランキングに参加中です。上記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
12:37 2016/01/28



香川 その他の街情報
写真イベント・写真展
美術イベント・サークル
ブログランキングに参加中です。上記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
12:37 2016/01/28
香川県在住の洋画を描かれる6名のみなさまによる作品展が開催されます。
6名は香川県美術家協会の洋画部門に所属。毎年この時期にコラボで合同で展示をしていて、今年で5回目を迎えます。一昨年より、隔年で高松と坂出で開催していて、今年は坂出市内のギャラリーを会場に展示いたします。
6名共、香川県美術展覧会を始めとして、団体主催の展示で輝かしい賞歴を残され、後進の指導にも当たっている方もいらっしゃいます。
洋画といっても、油絵然り、水彩画然り、更にはアクリル画とパステル画、はたまた版画と奥深い。パステル画と版画の出展はございませんが、表現力があり、かつ素敵な作品が大作をメインにおよそ40点近く並びます。
なお、初日は例年通り先生方のおもてなしにより、ささやかなパーティを予定しています。
出展者(五十音順、敬称略)
貞廣 豊(香川県美術家協会、日本美術家連盟、フレスコ協会各会員)
佐藤 礼子(香川県美術家協会、水彩連盟各会員)
谷本 重義(香川県美術家協会名誉会長/自由美術家協会会員)
中村 光幸(香川県美術家協会副会長/独立美術協会、日本美術家連盟各会員)
堀川 武(香川県美術家協会会員/元創元会会員)
三上 栄治(香川県美術家協会会員)
--------------------
平成28年2月6日(土)~2月28日(日) 10:00~17:00
最終日は16:00を目処に搬出いたします。
休館日|月曜日
会場|かまどホール
入場料|¥300(70歳以上、高校生以下無料)
オープニングレセプションパーティ
平成28年2月6日(土) 16:00~
お気軽にお越し下さいますよう、宜しくお願いいたします。
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイトは“Googleマップで見る”をクリックして下さい。
6名は香川県美術家協会の洋画部門に所属。毎年この時期にコラボで合同で展示をしていて、今年で5回目を迎えます。一昨年より、隔年で高松と坂出で開催していて、今年は坂出市内のギャラリーを会場に展示いたします。
6名共、香川県美術展覧会を始めとして、団体主催の展示で輝かしい賞歴を残され、後進の指導にも当たっている方もいらっしゃいます。
洋画といっても、油絵然り、水彩画然り、更にはアクリル画とパステル画、はたまた版画と奥深い。パステル画と版画の出展はございませんが、表現力があり、かつ素敵な作品が大作をメインにおよそ40点近く並びます。
なお、初日は例年通り先生方のおもてなしにより、ささやかなパーティを予定しています。
(隆)
出展者(五十音順、敬称略)
貞廣 豊(香川県美術家協会、日本美術家連盟、フレスコ協会各会員)
佐藤 礼子(香川県美術家協会、水彩連盟各会員)
谷本 重義(香川県美術家協会名誉会長/自由美術家協会会員)
中村 光幸(香川県美術家協会副会長/独立美術協会、日本美術家連盟各会員)
堀川 武(香川県美術家協会会員/元創元会会員)
三上 栄治(香川県美術家協会会員)
--------------------
平成28年2月6日(土)~2月28日(日) 10:00~17:00
最終日は16:00を目処に搬出いたします。
休館日|月曜日
会場|かまどホール
入場料|¥300(70歳以上、高校生以下無料)
オープニングレセプションパーティ
平成28年2月6日(土) 16:00~
お気軽にお越し下さいますよう、宜しくお願いいたします。
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイトは“Googleマップで見る”をクリックして下さい。
2015/03/21
2年ぶりに香川県内洋画家6人展を観覧してまいりました。
初日が休みと重なり、その初日がオープニングレセプション(パーティー)を会場で設けているとのことで、その参加を兼ねてのことでした。
主役の6名とは、貞廣 豊、佐藤 礼子、谷本 重義、中村 光幸、堀川 武、それに三上 栄治の各氏です。
初日が休みと重なり、その初日がオープニングレセプション(パーティー)を会場で設けているとのことで、その参加を兼ねてのことでした。
主役の6名とは、貞廣 豊、佐藤 礼子、谷本 重義、中村 光幸、堀川 武、それに三上 栄治の各氏です。
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。