2015年11月27日
白川 葉子さん|干支に因む書作
年賀状作成の参考にしていただければ。




香川 その他の街情報
写真イベント・写真展
美術イベント・サークル
ブログランキングに参加中です。上記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
9:06 2015/11/27




香川 その他の街情報
写真イベント・写真展
美術イベント・サークル
ブログランキングに参加中です。上記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
9:06 2015/11/27
観音寺市在住の書家、白川 葉子さんによる年賀状の書展が三豊市で開催されます。
白川先生は観音寺市で子供向けの教室で指導に当たっておられる傍ら、書家としても香川県美術展覧会(県展)に於いて入選、入賞を幾度となく、更に全国規模では日展でも入選を同様に果たしていらっしゃいます。県展では過去に設けられていた、来場者の人気投票で選ぶ「あなたが選ぶ作品賞」で創設以来5年連続を含め6度、また先般発表された改組 新日展第二回展では昨年に続いて入選を果たしたばかり。既に中堅からヴェテランの域に入りました。
今回は来る年の干支、申(猿)をテーマにした年賀状用の書をおよそ50点展示いたします。
歳末がまたやって来た。年賀状の発売開始も以前は11月に入ってからだったのに最近は10月末からと、それだけでも時の流れが早く感じます。
そこで悩ませるのがどんなデザインにするかです。先生が悩んでいる方々のために参考にしていただきたいと揮毫した作品ばかりです。
先生はかなが専門ですが、猿に似せた象形文字や前衛のような作品もあるとか。
おすすめとともに、ヒントが得られる展示です。是非とも足をお運びいただきたく存じ上げます。

先生は四国書道展委嘱作家。
画像|初春(四国書道展第45回展)より
--------------------
平成27年12月1日(火)~12月30日(水) 10:00~17:00
会場|ギャラリースペースさぬき人形
下記の地図にある玩具店に併設しています。
定休日|木曜日
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及び道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
白川先生は観音寺市で子供向けの教室で指導に当たっておられる傍ら、書家としても香川県美術展覧会(県展)に於いて入選、入賞を幾度となく、更に全国規模では日展でも入選を同様に果たしていらっしゃいます。県展では過去に設けられていた、来場者の人気投票で選ぶ「あなたが選ぶ作品賞」で創設以来5年連続を含め6度、また先般発表された改組 新日展第二回展では昨年に続いて入選を果たしたばかり。既に中堅からヴェテランの域に入りました。
今回は来る年の干支、申(猿)をテーマにした年賀状用の書をおよそ50点展示いたします。
歳末がまたやって来た。年賀状の発売開始も以前は11月に入ってからだったのに最近は10月末からと、それだけでも時の流れが早く感じます。
そこで悩ませるのがどんなデザインにするかです。先生が悩んでいる方々のために参考にしていただきたいと揮毫した作品ばかりです。
先生はかなが専門ですが、猿に似せた象形文字や前衛のような作品もあるとか。
おすすめとともに、ヒントが得られる展示です。是非とも足をお運びいただきたく存じ上げます。
先生は四国書道展委嘱作家。
(隆)
画像|初春(四国書道展第45回展)より
--------------------
平成27年12月1日(火)~12月30日(水) 10:00~17:00
会場|ギャラリースペースさぬき人形
下記の地図にある玩具店に併設しています。
定休日|木曜日
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及び道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
讃岐入木会展 vol.18|コロナ禍を乗り越えて
三好 慶子女史|筆を持ち始めて20年、無限なる感謝
書道教室きらきら星&楽書き教室作品展 vol.1
矢野美智子女史&子葉会|清らか、かつ力溢れる書作
龢樂書展 vol.3
書彩展 vol.2|和心
三好 慶子女史|筆を持ち始めて20年、無限なる感謝
書道教室きらきら星&楽書き教室作品展 vol.1
矢野美智子女史&子葉会|清らか、かつ力溢れる書作
龢樂書展 vol.3
書彩展 vol.2|和心
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。