2015年08月29日
同窓の絆は緩まず
秋恒例、プロフェッショナルな作品の競演です。
![平成27年2月|夕焼けから夕闇へ(蘭ズガーデン[三豊市高瀬町]) 平成27年2月|夕焼けから夕闇へ(蘭ズガーデン[三豊市高瀬町])](//img01.ashita-sanuki.jp/usr/m/a/r/marmalade3232/DSCN1966.JPG)


香川 その他の街情報ランキング(携帯電話用)
写真イベント・写真展ランキング(携帯電話用)
ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
11:00 2015/08/29


香川 その他の街情報ランキング(携帯電話用)
写真イベント・写真展ランキング(携帯電話用)
ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
11:00 2015/08/29
香川写専会(会長:森川 輝男さん)のみなさまによる作品展が開催されます。

香川写専会は大阪市にある日本写真映像専門学校(日本写真専門学校が前身)を卒業した香川県内在住者で結成。作品展はこの時期の年次作品展として開催していて、今年で18回目です。
出展する6名は写真館を経営する等、写真家として活躍している方々ばかりで、各自、自慢の杵柄をおよそ15点展示いたします。どれもプロフェッショナルなものばかりです。
また作品以上に、同窓の絆もしっかりしています。どうかご高覧賜りたく存じます。
学校は1996年に現在の校名に改称。写真、映像、それにホテル専門の学科があり、当代人気若手作家では、梅 佳代と浅田 政志の両氏も卒業生です。
画像(上)|夕焼けから夕闇へ(@蘭ズガーデン[三豊市高瀬町]、筆者撮影)
--------------------
平成27年9月1日(火)~9月27日(日) 10:00~17:00
最終日は14:00を目処に搬出いたします。
休館日|月曜日、第一・第三日曜日
連絡先(至急時)|森川会長 ℡(087)874‐5239
駐車場は台数に限りがございます。予め会場にコンタクトを取った上で、満車の場合はNTT西日本香川支店周辺にある駐車場をご利用下さい。
連絡先は下の地図を。
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。

香川写専会は大阪市にある日本写真映像専門学校(日本写真専門学校が前身)を卒業した香川県内在住者で結成。作品展はこの時期の年次作品展として開催していて、今年で18回目です。
出展する6名は写真館を経営する等、写真家として活躍している方々ばかりで、各自、自慢の杵柄をおよそ15点展示いたします。どれもプロフェッショナルなものばかりです。
また作品以上に、同窓の絆もしっかりしています。どうかご高覧賜りたく存じます。
学校は1996年に現在の校名に改称。写真、映像、それにホテル専門の学科があり、当代人気若手作家では、梅 佳代と浅田 政志の両氏も卒業生です。
(隆)
画像(上)|夕焼けから夕闇へ(@蘭ズガーデン[三豊市高瀬町]、筆者撮影)
--------------------
平成27年9月1日(火)~9月27日(日) 10:00~17:00
最終日は14:00を目処に搬出いたします。
休館日|月曜日、第一・第三日曜日
連絡先(至急時)|森川会長 ℡(087)874‐5239
駐車場は台数に限りがございます。予め会場にコンタクトを取った上で、満車の場合はNTT西日本香川支店周辺にある駐車場をご利用下さい。
連絡先は下の地図を。
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
松下塾 vol.8|メンバー各自のセンスで魅了
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。