2015年06月25日

開店7周年写真展 Part1|風景写真で愛でる

 公募作品展や展示でもおなじみの面々で祝い、そして競演!

平成27年7月|茶坊たがわ7周年記念風景写真展

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へ
 香川 その他の街情報ランキング(携帯電話用)
 写真イベント・写真展ランキング(携帯電話用)

 ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回
 9:30 2015/06/25

 高松市牟礼町にあるギャラリー喫茶に於いて、ここのオープン7周年を祝う写真展が開催されます。

  平成27年7月|茶坊たがわ7周年記念風景写真展
 会場の茶坊たがわは元々、JR屋島駅近くで築150年になるというオーナーの自宅古民家を改装して始めた、古民家カフェの走りとして知られました。家庭事情で2008年にクローズしましたが、ほぼ時を同じくして現在地にあったギャラリーカフェが、切り盛りしていたオーナーの体調不良でクローズ。当時、ここ展示経験を持つ松下 博行さんの一声をきっかけに、県内でご活躍の写真愛好家に支えられて2009年7月に備品と月交替の展示を継承して、再スタートを切り、今年で7周年を迎えました。
 展示だけでなく食事も好評のお店で知られ、展示も天下一品。今年もメモリアルの展示は2ヶ月にわたって開催します。その第一弾は風景写真がテーマです。兵(つわもの)ばかり16名が名を連ねました。
 お食事とともに、是非ご高覧を賜りたい。
(隆)

 出展者(五十音順、敬称略)
 飯間 裕司、稲田 明、植村 好治、氏家 圭三、大江 長夫、
 柏原 宏、佐藤 雅彦、清水 邦計、須田 隆司、冨田 則雄、
 半明 薫、本川 至、松下 博行、松本 省五、三井 勝支、
 山本 弘文
 写真|八栗寺の菩提樹 by Takahiro[平成27年6月15日]
 --------------------
 平成27年7月1日(水)~7月31日(木) 8:00~17:00
 最終日は15:00を目処に搬出いたします。
 休館日|金曜日、第二・第四木曜日
 会場と場所は地図の通りです。
 連絡先は地図内の“拡大地図を表示”をクリックして下さい。



2014/06/26
恒例のメモリアル展示|夏は男性陣
 人間で例えると幼稚園年長。夏の第一弾は選抜された男性陣による杵柄の出品で祝います。



同じカテゴリー(写真)の記事
 松下塾 vol.8|メンバー各自のセンスで魅了 (2022-12-07 13:30)
 戸田由美子女史|8人の職人たち (2022-11-14 23:15)
 ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る! (2022-09-29 12:00)
 香川風の会 vol.39 (2022-09-26 23:00)
 山田 和範氏|ミサゴをとらえる! (2022-08-30 02:00)
 二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む! (2022-07-25 11:30)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 15:59 │Comments(0)写真

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
開店7周年写真展 Part1|風景写真で愛でる