2014年05月03日
はるかな旅
高知県在住の元コラージュ作家、岡上 淑子(おかのうえ としこ)さんの作品を紹介するパネル展が開催されます。
岡上さんは御年85歳。生まれて間もなくに東京へ移り、戦後、文化学院デザイン科に通いファッションデザイナーを目指していたそうです。
ところが、在学中に独りでこつこつと海外のグラフ雑誌の切り抜きコラージュ作品を創作していることが転機となります。同級生の友人の縁で当時、著名な美術評論家に自身の作品を見せることになり、美術評論家氏は彼女の作品に関心を寄せ、彼女に制作を続けていくことを勧めました。
これを機に、シュルレアリスム系コラージュ作家として歩み始め、個展や展覧会に出品しましたが、結婚、出産、子育てのため実働はわずか6年ほどでした。しかし、1996年に開催された展覧会「1953年ライトアップ 新しい戦後美術像が見えてきた」で出品。これが写真史家の金子 隆一氏の目に留まり、2000年には44年ぶりとなる個展を東京と大阪で開催しました。
コラージュだけでなく、先の美術評論家氏の勧めで始めた写真は独特の表現力のある世界観の作品。その数はおよそ100点、多くが各地の美術館に所蔵されています。
今回はこのうちの22点。フォトコラージュからおこしたシルクスクリーンと印刷によるポートフォリオの代表作を一堂に展示いたします。

尚、本日(5月3日)になりますが、トークイベントを開催します。
2000年に44年ぶりの個展を催した大阪のギャラリーオーナーをお迎えします。
こちらの方は予約が必要です。詳細はこの後。
--------------------
平成26年5月1日(木)~平成26年5月26日(月) 13:00~20:00
定休日|毎週火曜日、水曜日
北浜gallery®(ギャラリー マルアール)
北浜アリー内、umieと同じ建物です。
トークイベント
5月3日(土) 開場18:30 19:00~20:00
ゲスト|綾 知佳氏(The Third Gallery Aya)
参加費|¥1,500(1ドリンク込み)
予約方法(4通り)
Twitter
Facebook(申し込みフォーム掲載)
店頭(下記、連絡先)
連絡先|℡(090)5755‐0246
場所は下記の通りです。
岡上さんは御年85歳。生まれて間もなくに東京へ移り、戦後、文化学院デザイン科に通いファッションデザイナーを目指していたそうです。
ところが、在学中に独りでこつこつと海外のグラフ雑誌の切り抜きコラージュ作品を創作していることが転機となります。同級生の友人の縁で当時、著名な美術評論家に自身の作品を見せることになり、美術評論家氏は彼女の作品に関心を寄せ、彼女に制作を続けていくことを勧めました。
これを機に、シュルレアリスム系コラージュ作家として歩み始め、個展や展覧会に出品しましたが、結婚、出産、子育てのため実働はわずか6年ほどでした。しかし、1996年に開催された展覧会「1953年ライトアップ 新しい戦後美術像が見えてきた」で出品。これが写真史家の金子 隆一氏の目に留まり、2000年には44年ぶりとなる個展を東京と大阪で開催しました。
コラージュだけでなく、先の美術評論家氏の勧めで始めた写真は独特の表現力のある世界観の作品。その数はおよそ100点、多くが各地の美術館に所蔵されています。
今回はこのうちの22点。フォトコラージュからおこしたシルクスクリーンと印刷によるポートフォリオの代表作を一堂に展示いたします。

尚、本日(5月3日)になりますが、トークイベントを開催します。
2000年に44年ぶりの個展を催した大阪のギャラリーオーナーをお迎えします。
こちらの方は予約が必要です。詳細はこの後。
(隆)
--------------------
平成26年5月1日(木)~平成26年5月26日(月) 13:00~20:00
定休日|毎週火曜日、水曜日
北浜gallery®(ギャラリー マルアール)
北浜アリー内、umieと同じ建物です。
トークイベント
5月3日(土) 開場18:30 19:00~20:00
ゲスト|綾 知佳氏(The Third Gallery Aya)
参加費|¥1,500(1ドリンク込み)
予約方法(4通り)
Facebook(申し込みフォーム掲載)
店頭(下記、連絡先)
連絡先|℡(090)5755‐0246
場所は下記の通りです。
松下塾 vol.8|メンバー各自のセンスで魅了
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。