2013年06月07日
自らの“歯”を自らで守るために
アートだけでなく、親会社の本業である歯にも力を入れていきます。
現在は全国の歯科医がアーティストとして、自慢の逸品を展示していますが、地元の歯科医が歯科医師として真面目なお話をする講座を企画しました。
歯周病に罹っている方、また予備軍の方も本当にためになりますよ。
ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↓
クリックしていただけると励みになります。
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
現在は全国の歯科医がアーティストとして、自慢の逸品を展示していますが、地元の歯科医が歯科医師として真面目なお話をする講座を企画しました。
歯周病に罹っている方、また予備軍の方も本当にためになりますよ。
ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↓
クリックしていただけると励みになります。
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)


高松市庵治町にある歯ART美術館が『“歯”のためになるはなし』と銘打っての講習を催します。

歯周病をテーマに、地元、高松市の歯科医師、松原歯科医院の松原 法夫先生がお話をします。
歯を野球はじめスポーツに例えると、攻守のうちの攻は噛むこと、守は歯磨きをメインとした手入れです。
美術館では4月にはかの田沼 敦子先生をお招きしての噛むことと美容についての講演がありました。田沼先生は攻だったのに対して、松原歯科医師はまさに守の方。
筆者も月に一度、高松市内のある医院へ通院しています。こうなる前に、分からなかったのは手入れ法。毎日、きちんと磨いても、ただ綺麗にするだけで、歯は大丈夫、健康体と思っていただけに、現在までご厄介になるとは想像しませんでした。
歯周病は糖尿病にも繋がる歯の病気でもめんどいものだそうです。
メンテナンスや口のケアの方法について、本当にためになる話を聞けそうです。歯が気になる皆様、是非、聞きに来て下さいませ。
なお、今回の講演会において先着定員制(25名)です。ご希望の方は下記、連絡先へ。
--------------------
平成25年6月23日(日) 13:30~14:30
歯ART美術館|@高松市庵治町
講師:松原 法夫(松原歯科医院院長)
定員:25名
美術館の入館料(大人¥600)のみで、コーヒーが付きます。
連絡先|℡(087)871‐0666 Fax.(087)871‐0667

歯周病をテーマに、地元、高松市の歯科医師、松原歯科医院の松原 法夫先生がお話をします。
歯を野球はじめスポーツに例えると、攻守のうちの攻は噛むこと、守は歯磨きをメインとした手入れです。
美術館では4月にはかの田沼 敦子先生をお招きしての噛むことと美容についての講演がありました。田沼先生は攻だったのに対して、松原歯科医師はまさに守の方。
筆者も月に一度、高松市内のある医院へ通院しています。こうなる前に、分からなかったのは手入れ法。毎日、きちんと磨いても、ただ綺麗にするだけで、歯は大丈夫、健康体と思っていただけに、現在までご厄介になるとは想像しませんでした。
歯周病は糖尿病にも繋がる歯の病気でもめんどいものだそうです。
メンテナンスや口のケアの方法について、本当にためになる話を聞けそうです。歯が気になる皆様、是非、聞きに来て下さいませ。
なお、今回の講演会において先着定員制(25名)です。ご希望の方は下記、連絡先へ。
(隆)
--------------------
平成25年6月23日(日) 13:30~14:30
歯ART美術館|@高松市庵治町
講師:松原 法夫(松原歯科医院院長)
定員:25名
美術館の入館料(大人¥600)のみで、コーヒーが付きます。
連絡先|℡(087)871‐0666 Fax.(087)871‐0667
私たちの祭 2022
相撲甚句の魅力を伝える
私たちの祭 2021
徳島文理大学香川校イルミネーション 2020‐2021
ケーキ工房れいくんち テイクアウトマルシェ vol.1【事前予約販売】
幼稚園児手作りで桃の節句を盛り上げる
相撲甚句の魅力を伝える
私たちの祭 2021
徳島文理大学香川校イルミネーション 2020‐2021
ケーキ工房れいくんち テイクアウトマルシェ vol.1【事前予約販売】
幼稚園児手作りで桃の節句を盛り上げる
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。