2012年06月20日

茶坊たがわ 4周年記念写真展

 オープンから4年。これを記念して、香川県内の8人の『兵』(つわもの)が自慢の杵柄が花を添えます。

 ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ

 高松市牟礼町にあるギャラリー喫茶“茶坊たがわ”が7月でオープン4年を迎え、これを記念した写真展が開催されます。
茶坊たがわ 4周年記念写真展 たがわは元々、古高松地区、JR屋島駅近くの住宅街(喜岡寺の近く)に、江戸時代から続く萱葺き屋根の建物で営業していた“隠れた名店”でした。しかし、諸事情故に閉店。その後、国道11号線沿いの八栗口交差点角にあった、コーヒーがおいしいことで有名だったギャラリー喫茶“珈風香”(かふか)を引き継ぐ形で、ギャラリー喫茶として新生たがわがスタートしたそうです。
 展示は写真が条件。1ヶ月入れ替え制でオープン以来、実に48回の写真展が催されました。
 メモリアルは8人の愛好家が合同でするものです。そのうちの4名がたがわでの展示を経験されています。
 また、どの方も県展(香川県美術展覧会)や各種コンテストで輝かしい成績を残されたり、さらには各地でのグループ、あるいは個展をこなしていらっしゃる、愛好家の間では名の知れた兵ばかりです。
茶坊たがわ 4周年記念写真展 たがわのおいしいレシピをいただきながら、ご自慢の杵柄に触れてみて下さいませ。
 写真は、たがわのモーニングです。僕は写真もさることながら、外の風景をも眺めながらいただくんですよ。


 平成24年7月1日()~7月31日(火) 8:00~17:00
 最終日は15時まで
 定休日:毎週金曜日、第2・第4木曜日
 茶坊たがわ|@高松市牟礼町牟礼


 出品者|五十音順、敬称略
 稲田 明植村 好治柏原 宏北村 修一後藤多美子松下 博行
 松本 省五山田 恵子

 ■青字;たがわでの展示を経験
 □植村、北村両氏のほか、女流2氏はたがわ初登場。なかでも植村氏は大御所です。

 問い合わせ ℡&Fax. (087)845‐2579
(隆)


同じカテゴリー(写真)の記事
 松下塾 vol.8|メンバー各自のセンスで魅了 (2022-12-07 13:30)
 戸田由美子女史|8人の職人たち (2022-11-14 23:15)
 ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る! (2022-09-29 12:00)
 香川風の会 vol.39 (2022-09-26 23:00)
 山田 和範氏|ミサゴをとらえる! (2022-08-30 02:00)
 二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む! (2022-07-25 11:30)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 02:15 │Comments(0)写真

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
茶坊たがわ 4周年記念写真展