2012年04月27日

口コミで話題になった写真集から

 高松市南部にある築およそ100年の酒蔵が、観音寺市に本社を置く建設会社によるリノベーションをして、カフェ&ギャラリーを兼ねた設計デザインオフィスとして蘇り、4月29日にオープンします。

口コミで話題になった写真集から

 その第1弾のギャラリーイベントは口コミからマスメディアへと、話題となったあの写真集の展示が開催されます。

 ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ

 丸亀市在住の山地としてるさんが丸亀市内の養豚農家を撮影した写真展「ブタとおっちゃん」が開催されます。
 丸亀市職員OBでいらっしゃる山地さんは農林水産行政に24年間携わり、丸亀市内の養豚農家、上村さんとの出会いがきっかけ。当時、農場の立地が市街化区域内にあったことから、
 「豚だけでなく、畜産業界も厳しい状況に置かれるだろう」
 と察し、山地さんは上村さんにアドバイスをし、後年、上村さんは丸亀から三豊市詫間町に移転して展開しています。
 山地さんはリタイア後、およそ10年間カメラを担いで上村さん宅を訪れ、夫婦と1200頭の豚の日々を追い続け、撮り貯めた中からの厳選91枚。写真集は当初、『豚と共に』のタイトルで2009年に自費出版。これが第13回日本自費出版文化賞・グラフィック部門賞を受賞しただけでなく、口コミで評判が伝わり、さらにはマスメディアをも突き動かされる形で出版社からのオファーで一昨年、上記のタイトルで上梓したという曰くつきのものです。

口コミで話題になった写真集から口コミで話題になった写真集から
 91枚の杵柄のうち、70枚が白黒でのこと。業界の表裏を知ることだけでなく、現代の日本に失われかけようとしている愛情が詰まったシーンが、白黒の色合いによって郷愁を感じさせるものとなっています。
 会場は観音寺市の建設会社、石川組がリノベーションを施した築約100年の酒蔵でのこと。同社の設計デザインオフィスを兼ねたカフェ&ギャラリーとして、4月29日にオープン。写真展はその第1弾のイベントとして開催されます。

 平成24年4月29日(日・祝)~5月13日(
 10:00~17:00(水曜日定休)
 i‐dessin高松物語〔アイ・デッサン〕|@高松市円座町


 問い合わせ ℡(087)814‐6711
(隆)


同じカテゴリー(写真)の記事
 松下塾 vol.8|メンバー各自のセンスで魅了 (2022-12-07 13:30)
 戸田由美子女史|8人の職人たち (2022-11-14 23:15)
 ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る! (2022-09-29 12:00)
 香川風の会 vol.39 (2022-09-26 23:00)
 山田 和範氏|ミサゴをとらえる! (2022-08-30 02:00)
 二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む! (2022-07-25 11:30)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 16:18 │Comments(0)写真

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
口コミで話題になった写真集から