2019年10月23日

サロン・エウスン vol.25|ダイナミックな油彩の世界

 令和のスタートとともに、元の名前に戻して原点からのリスタート。

令和元年10月、11月|サロン・エウスン vol.25(高松市美術館)

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ
 ブログランキングに参加中です。上のバナーをクリックして下さい。↑
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回

 21:46 2019/10/21


 高松市の絵画愛好グループ、サロン・エウスン(代表:矢野荘一郎さん)のみなさまによる作品展が開催されます。
 サロン・エウスンはNHK文化センター高松と高松市春日町にある高松大学の文化講座等に於いて、洋画家で香川大学名誉教授の葛西 崇さんから手ほどきを受けていらっしゃった絵画愛好家(受講生)で構成され、毎年この時期にかがわ文化芸術祭の参加行事として開催されています。
 2017年にサロン・トワール彩とグループ名を変えて活動していましたが、昨年、葛西先生が急逝。もう一度、葛西先生から学んだ、その原点に立ち返ろうとエウスンに戻し、矢野さんをメインに再スタートの展示と相成りました。25回の節目となる今年は29名のみなさまが油彩あるいはアクリルで描いた自慢の逸品(一品)を展示いたします。
 人物から風景、更には静物まで、モチーフは幅広く、半ば抽象の世界へと応用を利かせていく。色合いと感性の豊かさが伝わってくるだけでなく、内面や心がにじむ表現作ばかりです。
 グループ名のエウスンは東西南北の英語表記した時(east・west・south・north)のアルファベットの頭文字から取ったもの。各地へ繰り出していきたいという想いが込められています。
 どうか多くの方々にご高覧賜り、また批評もいただければ。
(隆)

メンバー(五十音順、敬称略)
穴吹 義文、井上 弘子、井下 利秀、植条 秀樹、上杉 哲人、
植松 幸子、植松 豊子、大吉 幸子、岡田 敏夫、苧坂 商一、
越智美知子、小山 光男、河﨑 俊也、後藤 勇、佐藤 恵子、
嶋田 隆文、十河 洋二、高島 肇子、丹藤 光恵、中原 明美、
野本喜美子、堀 公子、前田世津子、町谷 雄次、真鍋 茅野、
三谷エミ子、妻鹿千眞理、矢野莊一郎、山下 實

 -----
 令和元年10月29日(火)~11月4日() 9:30~17:00
 最終日は16:00を目処に搬出いたします。
 連絡先|矢野荘一郎さん ℡(090)1326‐7675

 会場と位置は地図の通りです。【市民ギャラリー】
 連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。



【関連記事】






同じカテゴリー(絵画)の記事
 高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023 (2024-02-20 17:45)
 堀 安二氏|表具師からの第二章 (2023-10-16 23:30)
 三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた (2023-09-29 13:30)
 岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに (2023-08-01 16:00)
 高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022 (2023-02-21 23:00)
 観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度) (2022-12-06 17:45)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 02:00 │Comments(0)絵画

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
サロン・エウスン vol.25|ダイナミックな油彩の世界