2019年10月22日
NHK文化センターおし花教室|彩りと美しさ
NHK文化センター高松のおし花教室で学ぶみなさまによる作品展が高松市で開催されます。
教室は高松市在住の押し花作家で、柳川おし花学園一級講師でいらっしゃる多田亜意子さんを講師に、月2回、講座を開いています。展示は年次展として開催していて、今年は7名の受講生と多田先生も賛助で、一年間に制作した素敵な作品を20点ほど展示いたします。

モチーフは生活のアイテムから風景、物語の世界等とさまざま。ドライフラワーを使っての制作は神経細やかな中にも、繊細な色合いで仕上げています。
またドライとはいえ生き物です。日が経つにつれての色の変化にも注目してみては如何でしょう。秋の映ろいのように、彩りに心を奪われそうになりそうです。一度だけでなく二度、三度、いや幾度と訪れて食事をしながら、永遠なる花の美しさをご覧いただきたいと思います。
多田先生は国内外での展示経験も豊富で、1990年に開催された大阪国際花と緑の国際博覧会に出展した作品が銀賞に輝いています。
どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう。
【関連サイト】柳川おし花学園オフィシャルサイト
写真|前回の展示より(平成30年2月)
-----
令和元年10月29日(火)~11月24日(日) 10:00~17:00
最終日は13:00を目処に搬出いたします。
休館日|月曜日、第一・第三日曜日
駐車場は数に限りがございます。
満車の場合はNTT西日本香川支店周辺のコインパーキングをご利用下さい。
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
教室は高松市在住の押し花作家で、柳川おし花学園一級講師でいらっしゃる多田亜意子さんを講師に、月2回、講座を開いています。展示は年次展として開催していて、今年は7名の受講生と多田先生も賛助で、一年間に制作した素敵な作品を20点ほど展示いたします。
モチーフは生活のアイテムから風景、物語の世界等とさまざま。ドライフラワーを使っての制作は神経細やかな中にも、繊細な色合いで仕上げています。
またドライとはいえ生き物です。日が経つにつれての色の変化にも注目してみては如何でしょう。秋の映ろいのように、彩りに心を奪われそうになりそうです。一度だけでなく二度、三度、いや幾度と訪れて食事をしながら、永遠なる花の美しさをご覧いただきたいと思います。
多田先生は国内外での展示経験も豊富で、1990年に開催された大阪国際花と緑の国際博覧会に出展した作品が銀賞に輝いています。
どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう。
(隆)
出品者(五十音順、敬称略)
河田江美子、川西 順子、小早川美代子、榊原美佐子、
津田裕見子、平尾美智子、細谷 悦子
多田亜意子
【関連サイト】柳川おし花学園オフィシャルサイト
写真|前回の展示より(平成30年2月)
-----
令和元年10月29日(火)~11月24日(日) 10:00~17:00
最終日は13:00を目処に搬出いたします。
休館日|月曜日、第一・第三日曜日
駐車場は数に限りがございます。
満車の場合はNTT西日本香川支店周辺のコインパーキングをご利用下さい。
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2018/02/20
2017/03/23
2015/10/05
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。