2018年03月03日
西内 智洋さん|故郷への感謝を込めて
東京都練馬区在住のクラリネット奏者、、西内 智洋さんによるクラリネットコンサートが、西内さんの出身地である高松市国分寺町で開催されます。
西内さんは国分寺町内の小学校、中学校から高松市立高松第一高等学校音楽科を経て、東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。全四国音楽コンクールならびに日本クラシック音楽コンクールで輝かしい成績を残された他、演奏会に於いても選抜で多数出演経験を持ちます。現在は吹奏楽部や後進の指導に当たる傍ら、演奏活動を続けています。ぱんだウィンドオーケストラ団員。
今回、“Spring Clarinet Concert”と銘打ち、育ててくれた国分寺で初の凱旋リサイタルが実現しました。高校時代の盟友(同級生)で名古屋市在住のピアニスト、波多 翼さんの伴奏で、ブラームスの超王道のクラシックから日本民謡、ピアソラのタンゴ等々、幅広いジャンルに挑戦しつつ、クラリネットの音色をお楽しみいただきます。
西内さんは波多さんを全幅の信頼を置いてのこと。合わせ練習を通して、自分のアイデアだけでは出来ないような演奏が今回作れそうと仰っています。
様々な方のお力添えあってこその自主公演だそう。彼にとってまさに第一歩の試練といえましょう。
普段、聴くおなじみの楽曲をどのような感じで聞こえてくるか。どうか応援を兼ねて、ご鑑賞賜りますよう。
【関連サイト】ぱんだウィンドオーケストラ
---------------
平成30年3月23日(金) 19:00開演(開場は30分前)
入場料
一般 ¥1,000 高校生以下¥500
プレイガイド
高松国分寺ホール
香川県県民ホール|℡(087)823‐5023
竹内楽器|℡(087)862‐5009
楽器堂OPUS イオンモール高松店|℡(087)832‐8016
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
西内さんは国分寺町内の小学校、中学校から高松市立高松第一高等学校音楽科を経て、東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。全四国音楽コンクールならびに日本クラシック音楽コンクールで輝かしい成績を残された他、演奏会に於いても選抜で多数出演経験を持ちます。現在は吹奏楽部や後進の指導に当たる傍ら、演奏活動を続けています。ぱんだウィンドオーケストラ団員。
今回、“Spring Clarinet Concert”と銘打ち、育ててくれた国分寺で初の凱旋リサイタルが実現しました。高校時代の盟友(同級生)で名古屋市在住のピアニスト、波多 翼さんの伴奏で、ブラームスの超王道のクラシックから日本民謡、ピアソラのタンゴ等々、幅広いジャンルに挑戦しつつ、クラリネットの音色をお楽しみいただきます。
西内さんは波多さんを全幅の信頼を置いてのこと。合わせ練習を通して、自分のアイデアだけでは出来ないような演奏が今回作れそうと仰っています。
様々な方のお力添えあってこその自主公演だそう。彼にとってまさに第一歩の試練といえましょう。
普段、聴くおなじみの楽曲をどのような感じで聞こえてくるか。どうか応援を兼ねて、ご鑑賞賜りますよう。
(隆)
プログラム
ガーシュイン|3つの前奏曲
ピアソラ|タンゴの歴史
滝 廉太郎|花
滝 廉太郎|荒城の月
真島 俊夫|レ・ジャルダン
ブラームス|クラリネットソナタ第2番
演奏者(敬称略)
波多 翼(Pf)
西内 智洋(Cl)
【関連サイト】ぱんだウィンドオーケストラ
---------------
平成30年3月23日(金) 19:00開演(開場は30分前)
入場料
一般 ¥1,000 高校生以下¥500
プレイガイド
高松国分寺ホール
香川県県民ホール|℡(087)823‐5023
竹内楽器|℡(087)862‐5009
楽器堂OPUS イオンモール高松店|℡(087)832‐8016
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2018/01/04
2017/09/26
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11)
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。