2018年01月01日
妻鳥 健さん|年の初めは曼陀羅の世界へ
丸亀市在住の日本画家、妻鳥 健さんによる作品展が開催されます。

妻鳥さんは京都の福王寺法林さんの下で日本画を学び、院展では17回入選した他、創作活動や後進指導に当たりつつ県内外で作品発表を続けていらっしゃる大ヴェテラン。今回、丸亀では13年ぶりに、個展としては実に21年ぶりに作品を展示いたします。
今回は曼陀羅の世界がテーマ。
新しい年が始まりました。日頃の気忙しさを忘れ、のんびりとしたい時があることかと思います。
会場には仏教の世界に因んだ動植物をモチーフにした新作と旧作をおよそ40点展示いたします。

自然の中に何かを感じ、そして悟りが開けたら…。
日本画らしい色合い、そして独特の世界の作品群です。どうかご高覧賜りますよう。
日本美術院院友ならびに涛林会、日本美術家連盟各会員。
写真
1枚目|鹿・弐[2017]
2枚目(上)|祈[2010]
2枚目(下)|有頂天[2011]
3枚目(左)|象[2017]
3枚目(右)|青い鳥[2017]
---------------
平成30年1月7日(日)~1月28日(日) 10:00~18:00
日曜日と祝日は17:00まで
最終日は16:00を目処に搬出いたします。
休廊日|月曜日
火曜日は予約営業となります。
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。

妻鳥さんは京都の福王寺法林さんの下で日本画を学び、院展では17回入選した他、創作活動や後進指導に当たりつつ県内外で作品発表を続けていらっしゃる大ヴェテラン。今回、丸亀では13年ぶりに、個展としては実に21年ぶりに作品を展示いたします。
今回は曼陀羅の世界がテーマ。
新しい年が始まりました。日頃の気忙しさを忘れ、のんびりとしたい時があることかと思います。
会場には仏教の世界に因んだ動植物をモチーフにした新作と旧作をおよそ40点展示いたします。

自然の中に何かを感じ、そして悟りが開けたら…。
日本画らしい色合い、そして独特の世界の作品群です。どうかご高覧賜りますよう。
日本美術院院友ならびに涛林会、日本美術家連盟各会員。
(隆)
写真
1枚目|鹿・弐[2017]
2枚目(上)|祈[2010]
2枚目(下)|有頂天[2011]
3枚目(左)|象[2017]
3枚目(右)|青い鳥[2017]
---------------
平成30年1月7日(日)~1月28日(日) 10:00~18:00
日曜日と祝日は17:00まで
最終日は16:00を目処に搬出いたします。
休廊日|月曜日
火曜日は予約営業となります。
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2017/11/27
2017/03/10
2016/11/22
2016/01/22
2015/02/06
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。