2017年03月29日
宮地 郁雄さん|SLと菜の花と桜2017
栃木県の真岡鐵道を走る蒸気機関車(SL)の様々なシーンを紹介する写真展が高松市で開催されます。
作品は東京都在住の宮地 郁雄さんの杵柄。三連休、出身地の高知へ里帰りを兼ねた旅行をされ、この際に知人から会場のカフェで今月、開催している写真展のことを知らされ、旅の途中に立ち寄って観覧しました。作品群に感銘を受けて急遽、香川では初めての作品展が実現しました。
真岡鐵道は国鉄からJRへ分割民営化してから一年後に、JR東日本から分離された第三セクター。茨城県下館市と栃木県芳賀郡茂木町を結びます。ここを走る蒸気機関車、“SLもおか”は観光用として主に祝祭日に運行していて、SLをモデルにした写真教室も開催しています。
宮地さんはこの教室に参加した時に花や桜が咲き誇る中で撮影した鉄道シーンを35点程展示いたします。
自然あふれる春の季節感だけでなく、幼い頃をついつい思い出して、郷愁に誘われるかのような原風景に出会うことが出来そうです。
また、ポストカード(絵葉書)も用意します。こちらも勿論、販売いたします。
はるばる遠路、東京からの素敵なプレゼントです。
--------------------
平成29年4月1日(土)~4月30日(日) 8:30~20:00
最終日は14:30を目処に搬出いたします。
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及び道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
作品は東京都在住の宮地 郁雄さんの杵柄。三連休、出身地の高知へ里帰りを兼ねた旅行をされ、この際に知人から会場のカフェで今月、開催している写真展のことを知らされ、旅の途中に立ち寄って観覧しました。作品群に感銘を受けて急遽、香川では初めての作品展が実現しました。
真岡鐵道は国鉄からJRへ分割民営化してから一年後に、JR東日本から分離された第三セクター。茨城県下館市と栃木県芳賀郡茂木町を結びます。ここを走る蒸気機関車、“SLもおか”は観光用として主に祝祭日に運行していて、SLをモデルにした写真教室も開催しています。
宮地さんはこの教室に参加した時に花や桜が咲き誇る中で撮影した鉄道シーンを35点程展示いたします。
自然あふれる春の季節感だけでなく、幼い頃をついつい思い出して、郷愁に誘われるかのような原風景に出会うことが出来そうです。
また、ポストカード(絵葉書)も用意します。こちらも勿論、販売いたします。
はるばる遠路、東京からの素敵なプレゼントです。
(隆)
--------------------
平成29年4月1日(土)~4月30日(日) 8:30~20:00
最終日は14:30を目処に搬出いたします。
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及び道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
松下塾 vol.8|メンバー各自のセンスで魅了
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
この記事へのコメント
訂正|展示枚数は25点です。
Posted by ポエム
at 2017年03月30日 13:35

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。