2017年03月14日
サンポート高松ふれ愛コンサート|“日本一のエキコン”、節目の30年
中学校の合唱あるいはコーラス部で活躍する生徒たちが成果を発表する、春恒例のサンポート高松ふれ愛コンサートが開催されます。
コンサートはサンポート高松地域のにぎわい創出を目的に、毎春開催。乗車券の手配から会場の設営まで、実行委員会による手作りで知られるコンサートで、「線路は歌うよ いつまでも」をキャッチフレーズ及びモットーに合唱部あるいはコーラス部で活動する中学生の発表の機会を設けています。
13回目の今年は2年ぶりにJR高松駅のコンコースが舞台。前身である“高松駅ふれ愛コンサート”が1988(昭和63)年に始まってから今年で30周年の節目を迎えたのを記念し、四国全県から中学校の合唱部が参加します。
コンクールで歌った曲や誰もが聞きなじむポップスやアニメソング、はたまた映画音楽までも。途中、駅の建て替えでブランクがありましたが節目の30年。これまでの伝統を絶やさぬよう、クラブ活動で鍛えた歌唱力が未来へ向けてコンコースに響きかせることでしょう。
春のひととき、多くの方々にお越しいただきますよう。
写真|昨年のコンサートより(平成28年3月21日、高松シンボルタワー)
--------------------
平成29年3月25日(土) 10:30~15:00
連絡先【コンサートについて】
実行委員会事務局 ℡(090)8979‐1791
会場と場所は地図の通りです。【1階コンコース】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
コンサートはサンポート高松地域のにぎわい創出を目的に、毎春開催。乗車券の手配から会場の設営まで、実行委員会による手作りで知られるコンサートで、「線路は歌うよ いつまでも」をキャッチフレーズ及びモットーに合唱部あるいはコーラス部で活動する中学生の発表の機会を設けています。
13回目の今年は2年ぶりにJR高松駅のコンコースが舞台。前身である“高松駅ふれ愛コンサート”が1988(昭和63)年に始まってから今年で30周年の節目を迎えたのを記念し、四国全県から中学校の合唱部が参加します。
コンクールで歌った曲や誰もが聞きなじむポップスやアニメソング、はたまた映画音楽までも。途中、駅の建て替えでブランクがありましたが節目の30年。これまでの伝統を絶やさぬよう、クラブ活動で鍛えた歌唱力が未来へ向けてコンコースに響きかせることでしょう。
春のひととき、多くの方々にお越しいただきますよう。
(隆)
今年、ステージに立つ学校
香川県[3校]
高松市立桜町中学校
高松市立屋島中学校
三木町立三木中学校
徳島県
鳴門市立鳴門中学校
愛媛県
西条市立西条北中学校
高知県
土佐女子中学校
写真|昨年のコンサートより(平成28年3月21日、高松シンボルタワー)
--------------------
平成29年3月25日(土) 10:30~15:00
連絡先【コンサートについて】
実行委員会事務局 ℡(090)8979‐1791
会場と場所は地図の通りです。【1階コンコース】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2016/03/10
2015/03/10
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11)
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
℡(070)5514‐3755
こちらにかけていただければ。