2015年03月10日
日本一の“エキコン”|線路は歌うよ、いつまでも
サンポートの春といえば、このコンサート。今年もやって来ます。
恒例のサンポート高松ふれ愛コンサートが開催されます。
コンサートは1988(昭和63)年4月にJR瀬戸大橋線開業を祝って開催された“高松駅ふれ愛コンサート”を前身に毎年この時期に開催。サンポート高松がグランドオープンした2005年からは現在の名称となって今年で11回目、前身から数えて通算24回目を迎えます。毎年、この日を楽しみにしている常連の観覧者がいらっしゃるほどで、
「毎年、若い人たちからエネルギーをいただいている。」
等の好評もいただいているほどです。
途中、前代駅舎から現駅舎の建て替え工事期間のブランクを含めての28年連続は駅を会場にしたコンサートとしては日本一を誇ります。昨年はICOCA導入にホビートレインと、JR四国のイベントが詰まっていた関係で、高松シンボルタワーが会場であったため、記録はストップした形となりました。が、今年は2年ぶりに高松駅へ戻ってきます。
今回は、高松市内の中学校5校と徳島県吉野川市の中学校の合唱あるいはコーラス部が出演します。

彼らにとっては部活動で練習した成果、そして学習発表の場となるコンサートでもあります。
応援、声援と共に爽やかなハーモニーに酔いしれていただきたいです。
なお、詳細は分かり次第、追記させていただきます。
出演団体
香川県
高松市立屋島中学校、高松市立龍雲中学校、高松市立協和中学校、
高松市立香川第一中学校、高松市立桜町中学校
徳島県
吉野川市立鴨島第一中学校
画像(下)|一昨年と昨年のシーンをダイジェストで
クリックすると、大きく出てきます。
左と中:平成25年3月の第9回 右:昨年の第10回
--------------------
平成27年3月22日(日) 10:30~15:00
連絡先|サンポート高松ふれ愛コンサート実行委員会 ℡(070)5514‐3755
会場は1階コンコースのイベント広場“サンステーション”です。
会場と場所は地図の通りです。
恒例のサンポート高松ふれ愛コンサートが開催されます。
コンサートは1988(昭和63)年4月にJR瀬戸大橋線開業を祝って開催された“高松駅ふれ愛コンサート”を前身に毎年この時期に開催。サンポート高松がグランドオープンした2005年からは現在の名称となって今年で11回目、前身から数えて通算24回目を迎えます。毎年、この日を楽しみにしている常連の観覧者がいらっしゃるほどで、
「毎年、若い人たちからエネルギーをいただいている。」
等の好評もいただいているほどです。
途中、前代駅舎から現駅舎の建て替え工事期間のブランクを含めての28年連続は駅を会場にしたコンサートとしては日本一を誇ります。昨年はICOCA導入にホビートレインと、JR四国のイベントが詰まっていた関係で、高松シンボルタワーが会場であったため、記録はストップした形となりました。が、今年は2年ぶりに高松駅へ戻ってきます。
今回は、高松市内の中学校5校と徳島県吉野川市の中学校の合唱あるいはコーラス部が出演します。
彼らにとっては部活動で練習した成果、そして学習発表の場となるコンサートでもあります。
応援、声援と共に爽やかなハーモニーに酔いしれていただきたいです。
なお、詳細は分かり次第、追記させていただきます。
(隆)
出演団体
香川県
高松市立屋島中学校、高松市立龍雲中学校、高松市立協和中学校、
高松市立香川第一中学校、高松市立桜町中学校
徳島県
吉野川市立鴨島第一中学校
画像(下)|一昨年と昨年のシーンをダイジェストで
クリックすると、大きく出てきます。
左と中:平成25年3月の第9回 右:昨年の第10回
--------------------
平成27年3月22日(日) 10:30~15:00
連絡先|サンポート高松ふれ愛コンサート実行委員会 ℡(070)5514‐3755
会場は1階コンコースのイベント広場“サンステーション”です。
会場と場所は地図の通りです。
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11)
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。