2016年11月25日
姉弟で紡ぐ美しい日本の心
善通寺市在住の本岩 潤子さんと山梨県甲府市在住の本岩 孝之さんと‐声楽家姉弟によるコンサートが善通寺市で開催されます。
コンサートは毎年師走、甲府から孝之さんを善通寺市に招いて“姉弟で紡ぐ美しい日本の心”と銘打ち、毎年師走に開催しています。テーマはCDのタイトルで、2010年にふるさとをテーマに、2014年には第2弾として孝之さんがお住いである山梨から見える富士に寄せてをテーマにリリースし、音楽関係者からも高い評価を受けています。
お二人は熊本県八代市出身。潤子さんは東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。日本歌曲を専門に研究を重ねられ、第三回九州音楽コンクールで金賞を受賞、台湾でオペラ公演の経験をお持ちです。日本歌曲の他、ベルカント唱法によるイタリア古典歌曲の歌唱、また近年はフランス歌曲も好評を博すなどレパートリーを更に広げつつあります。現在は善通寺市を拠点に国内各地のコンサートに出演していらっしゃいます。
ラ・ディベルサ・ムジカとさぬき童謡の会を主宰。善通寺少年少女合唱団、丸亀コーロアニーロ、アンサンブル・ルーナ、ゴスペルを唄おう、童謡を歌おうの各指導者、善通寺市音楽教育指導員、香川県合唱連盟及び香川県ジュニアコーラス連盟の各理事等、音楽教育活動にも精力的に取り組んでいます。
また、孝之さんは東京学芸大学教育学部D類音楽科(バリトン及びテノール専攻)及び東京藝術大学音楽学部声楽科(テノール専攻)をそれぞれ卒業、東京藝術大学大学院修士課程古楽科バロック声楽専攻修了(カウンターテナー専攻)。バスの音域から4オクターブにわたる驚異的な音域と幅広いレパートリーを、類い稀な美しい声で歌いこなすことが魅力で、国内外でのコンクールや公演に数えきれないほど今日までこなしておられ、聴衆を魅了しています。
孝之さんは姉との共演について、幼い頃から一緒に歌ってきただけに特別な思いがあるといいます。
更に今年は春、出身地である熊本が地震災害に見舞われ、それ以降は音楽を通して復興支援にも力を入れてこられました。
誰もが知っている童謡や唱歌、それに抒情歌等を思う存分、披露します。歌の力、そして少年少女の時代に観た懐かしい風景を頭に過ぎらせてみよう。
--------------------
平成28年12月13日(火)
(1)14:00開演[開場は13:30]
(2)19:00開演[開場は18:30]
チケット(全席自由)
【ペア】前売りのみ¥6,000
【大人】前売り¥3,500[当日は+¥500]
【学生】前売り¥2,000[当日は+¥500]
チケット取り扱い
偕行社かふぇ ℡(0877)62‐4906
丸亀市民会館 ℡(0877)23‐4141
古谷楽器[善通寺市] ℡(0877)63‐1780
ユープラザうたづ ℡(0877)49‐8020
連絡先|さぬき童謡の会 ℡(080)4806‐6834
会場と位置は地図の通りです。【会場は大ホールです。】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
コンサートは毎年師走、甲府から孝之さんを善通寺市に招いて“姉弟で紡ぐ美しい日本の心”と銘打ち、毎年師走に開催しています。テーマはCDのタイトルで、2010年にふるさとをテーマに、2014年には第2弾として孝之さんがお住いである山梨から見える富士に寄せてをテーマにリリースし、音楽関係者からも高い評価を受けています。
お二人は熊本県八代市出身。潤子さんは東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。日本歌曲を専門に研究を重ねられ、第三回九州音楽コンクールで金賞を受賞、台湾でオペラ公演の経験をお持ちです。日本歌曲の他、ベルカント唱法によるイタリア古典歌曲の歌唱、また近年はフランス歌曲も好評を博すなどレパートリーを更に広げつつあります。現在は善通寺市を拠点に国内各地のコンサートに出演していらっしゃいます。
ラ・ディベルサ・ムジカとさぬき童謡の会を主宰。善通寺少年少女合唱団、丸亀コーロアニーロ、アンサンブル・ルーナ、ゴスペルを唄おう、童謡を歌おうの各指導者、善通寺市音楽教育指導員、香川県合唱連盟及び香川県ジュニアコーラス連盟の各理事等、音楽教育活動にも精力的に取り組んでいます。
また、孝之さんは東京学芸大学教育学部D類音楽科(バリトン及びテノール専攻)及び東京藝術大学音楽学部声楽科(テノール専攻)をそれぞれ卒業、東京藝術大学大学院修士課程古楽科バロック声楽専攻修了(カウンターテナー専攻)。バスの音域から4オクターブにわたる驚異的な音域と幅広いレパートリーを、類い稀な美しい声で歌いこなすことが魅力で、国内外でのコンクールや公演に数えきれないほど今日までこなしておられ、聴衆を魅了しています。
孝之さんは姉との共演について、幼い頃から一緒に歌ってきただけに特別な思いがあるといいます。
更に今年は春、出身地である熊本が地震災害に見舞われ、それ以降は音楽を通して復興支援にも力を入れてこられました。
誰もが知っている童謡や唱歌、それに抒情歌等を思う存分、披露します。歌の力、そして少年少女の時代に観た懐かしい風景を頭に過ぎらせてみよう。
(隆)
出演者
本岩 潤子(Sop)
本岩 孝之(Bar,Ten,C.Ten)
秋山由加理(Pf)
関連サイト
善通寺少年少女合唱団(潤子さんが主宰)
本岩 孝之オフィシャルサイト
--------------------
平成28年12月13日(火)
(1)14:00開演[開場は13:30]
(2)19:00開演[開場は18:30]
チケット(全席自由)
【ペア】前売りのみ¥6,000
【大人】前売り¥3,500[当日は+¥500]
【学生】前売り¥2,000[当日は+¥500]
チケット取り扱い
偕行社かふぇ ℡(0877)62‐4906
丸亀市民会館 ℡(0877)23‐4141
古谷楽器[善通寺市] ℡(0877)63‐1780
ユープラザうたづ ℡(0877)49‐8020
連絡先|さぬき童謡の会 ℡(080)4806‐6834
会場と位置は地図の通りです。【会場は大ホールです。】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11)
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。