2016年06月11日
入江 伸子さん|自然らしさを追究
愛媛県四国中央市在住の入江 伸子さんによるガラスと布の作品展が善通寺市で開催されます。
入江さんは京都市出身。現在は四国中央市でアトリエを構え、ここを拠点にステンドグラスと布作品の創作活動を続けていらしゃいます。
善通寺での展示は10年前から毎年この時期に開催しています。今回はステンドグラスのランタンとハウスランプ、それにグラスフェージングのお皿の他、アクセサリーを、また布作品では衣服やバック等、約80点を展示いたします。

入江さんの作風はより自然にこだわり、追究しつつ仕上げていること。服とバックは自然素材を利用してのことで、誰もが着やすく、また扱いやすいように仕上げています。またステンドガラスは高松まで習いに行ってのこと。布よりも少ないですが、デザインと色合いはセンスがまさに輝いています。
展示作品はもちろん販売もいたします。
今年も素敵な空間となりそうです。どうかご高覧賜りますよう。
写真|(2枚目)昨年の展示より
--------------------
平成28年6月17日(金)~6月21日(火) 9:00~17:00
最終日は15:00を目処に搬出いたします。
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
入江さんは京都市出身。現在は四国中央市でアトリエを構え、ここを拠点にステンドグラスと布作品の創作活動を続けていらしゃいます。
善通寺での展示は10年前から毎年この時期に開催しています。今回はステンドグラスのランタンとハウスランプ、それにグラスフェージングのお皿の他、アクセサリーを、また布作品では衣服やバック等、約80点を展示いたします。

入江さんの作風はより自然にこだわり、追究しつつ仕上げていること。服とバックは自然素材を利用してのことで、誰もが着やすく、また扱いやすいように仕上げています。またステンドガラスは高松まで習いに行ってのこと。布よりも少ないですが、デザインと色合いはセンスがまさに輝いています。
展示作品はもちろん販売もいたします。
今年も素敵な空間となりそうです。どうかご高覧賜りますよう。
(隆)
写真|(2枚目)昨年の展示より
--------------------
平成28年6月17日(金)~6月21日(火) 9:00~17:00
最終日は15:00を目処に搬出いたします。
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
楽遊物語|さをり織と洋服のコラボレーション
エスニックモダンのファッション展 ‐2017秋冬編‐
荒井 夏子さん|秋旅のお供にいかがですか?
インド伝統の手仕事の技法に触れて
今年も春夏カラーが揃う
エスニックモダンのファッション展 ‐2014秋冬編‐
エスニックモダンのファッション展 ‐2017秋冬編‐
荒井 夏子さん|秋旅のお供にいかがですか?
インド伝統の手仕事の技法に触れて
今年も春夏カラーが揃う
エスニックモダンのファッション展 ‐2014秋冬編‐
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。