2016年04月07日

ラスト・タクト!

 風のように去って、早半年。
 ご家族が観覧していただいたり、応援していただいたみなさまに対して、これまでの感謝の意を込めて企画しました。

平成28年4月|日本画、水墨画家 秋山 一水遺作展(灸まん美術館)

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 美術ブログ 美術情報へ
 香川 その他の街情報
 美術情報

 ブログランキングに参加中です。上のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回
 18:51 2016/04/05

 丸亀市在住の日本画、水墨画愛好家で、昨秋亡くなられた秋山 一水(本名:勉)さんの遺作展が善通寺市のギャラリーで開催されます。
 丸亀市内で工作機械メーカーの社長として多忙の傍ら、余暇として始められた日本画、水墨画の制作、また公募展での豊富な入賞はもちろんのこと、公民館での後進の指導にも力を入れられたり、時には音楽や釣りでも世話をされるなど活躍された秋山さん。50歳から始めた作品発表も好評だったといいます。昨年10月に突然の訃報を聞かされた時には驚かれた方も少なくないであろう。
 今回は毎年2月に“水と光のシンフォニー”と銘打ち、県内でご活躍のアーティストとコラボで展示を続けてきた、縁の灸まん美術館でご家族が遺作展を企画しました。秋山さんが描いた感動の作品が多々並びます。

  平成28年4月|日本画、水墨画家 秋山 一水遺作展(灸まん美術館)
 春の温かい陽光が差し込む中、水と光が輝きを増してくるかもしれません。
 生前のお姿を思い起こしながら…。(涙)
(隆)

 【略歴】
 朝日冷熱工業株式会社 代表取締役社長

 拓墨の会(水墨画)事務局
 オールジャパンビッグヘラクラブ会長
 ミュージックイベント企画
 香川県美術家協会、西讃美術家協会、丸亀市文化協会、丸亀市公民館クラブ各会員
 香川県美術展覧会入選
 香川県ねんりんぴっく美術展覧会入賞
 さかいでアートグランプリ美術展覧会入選
 観音寺市全国公募展準グランプリ入賞
 全国公募国民文化祭日本画の部入賞


 画像
 下|生前最後となった18回展より(with 柳 真知子[洋画])
 --------------------
 平成28年4月22日(金)~4月26日(火) 9:00~17:00
 最終日は15:00を目処に搬出いたします。
 会場と場所は地図の通りです。
 連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。





同じカテゴリー(絵画)の記事
 高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023 (2024-02-20 17:45)
 堀 安二氏|表具師からの第二章 (2023-10-16 23:30)
 三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた (2023-09-29 13:30)
 岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに (2023-08-01 16:00)
 高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022 (2023-02-21 23:00)
 観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度) (2022-12-06 17:45)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 00:00 │Comments(0)絵画

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ラスト・タクト!