2016年02月12日
森 光男さん|どっしり感を思わせない軽さの作風
三豊市詫間町在住の森 光男さんの洋画展が善通寺市で開催されます。
森さんは地元の油絵愛好グループ、アコンズ丸亀に入会して油絵の研鑽を積まれ、2年後に初めて公募展に応募した創元会展で初入選。その後、香川県美術展覧会や国民文化祭、それに県内外の自治体主催の公募展等と、入賞並びに入選を果たしていらっしゃいます。
昨年、初個展に続いて二年連続での展示。この一年に仕上げた新作をメインにおよそ30点展示いたします。

地元の風景はもちろん、静物に人物等とオールラウンダーとして創作される。立体感と色合いの感性の中に、どっしりしたイメージである油絵を思わせない柔らかな雰囲気が素敵で、また魅力です。
ヴェテランの味が伝わってきます。どうかご笑覧を賜わりますよう。
画像|若い人(F6)
--------------------
平成28年2月19日(金)~2月23日(火) 9:00~17:00
最終日は16:00を目処に搬出いたします。
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイトは“Googleマップで見る”をクリックして下さい。
森さんは地元の油絵愛好グループ、アコンズ丸亀に入会して油絵の研鑽を積まれ、2年後に初めて公募展に応募した創元会展で初入選。その後、香川県美術展覧会や国民文化祭、それに県内外の自治体主催の公募展等と、入賞並びに入選を果たしていらっしゃいます。
昨年、初個展に続いて二年連続での展示。この一年に仕上げた新作をメインにおよそ30点展示いたします。

地元の風景はもちろん、静物に人物等とオールラウンダーとして創作される。立体感と色合いの感性の中に、どっしりしたイメージである油絵を思わせない柔らかな雰囲気が素敵で、また魅力です。
ヴェテランの味が伝わってきます。どうかご笑覧を賜わりますよう。
(隆)
画像|若い人(F6)
--------------------
平成28年2月19日(金)~2月23日(火) 9:00~17:00
最終日は16:00を目処に搬出いたします。
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイトは“Googleマップで見る”をクリックして下さい。
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。