2016年01月16日
敦賀ひろきさん ピアノ弾き語りワンマンライヴ vol.70
北の大地より第二の故郷を思う気持ちは変わらない。



香川 その他の街情報
写真イベント・写真展
美術イベント・サークル
ブログランキングに参加中です。上記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
10:58 2016/01/16



香川 その他の街情報
写真イベント・写真展
美術イベント・サークル
ブログランキングに参加中です。上記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
10:58 2016/01/16
北海道旭川市在住の音楽アーティスト、敦賀ひろきさんのピアノ弾き語りワンマンライヴが高松市で開催されます。
北海道旭川市出身の敦賀さん。武蔵野音楽大学ピアノ科卒で、学卒後は東京都の特別職員として従事しながら音楽活動を始められました。5年前の東日本大震災を機に、2013年8月に高松へと移住。四国に骨を埋めるつもりで創作活動とライヴをこなし、瀬戸内海をテーマにした楽曲も手掛けられたほどで、“つるちゃん”の愛称で親しまれています。
昨年夏、諸般事情で郷里に戻り、今回はそれ以来、初めて“里帰り”を果たしてのライヴが実現しました。しかも節目の70回です。
今回は敦賀さんのオリジナル曲をメインに、昭和歌謡のカヴァーも披露します。そして友情出演として、仕事をこなしながら音楽活動をもしていらっしゃる女性を招いてのデュエットも予定しています。
これまでにCDを2枚制作。創作した楽曲の一つ一つは、山あり谷ありの人生を歩んできたつるちゃんの心の中、胸の内を本心で叫びが伝わってきます。
このうち、海ぼたるは東日本大震災をきっかけに創作したもの。罪もなく犠牲になった命への鎮魂と同時に、生きる力に変える祈りの曲。また紫雲の風詩は帰郷前に手掛けたもので、作詞はしていませんが、高松市庵治町から望む瀬戸内海をテーマにした楽曲です。
節目であり、またその次の節目へと新たなスタートを切リます。繊細かつエネルギッシュな音と存在で語る表現者とのひとときを過ごそうよ。
--------------------
平成28年1月31日(日)
開演14:00(開場30分前)、16:00終了予定
友情出演|あべユキ美さん
前売券|¥3,500(当日 ¥4,000) 1ドリンク込み
申込先|音むげん工房
℡[fax.兼](0166)36‐2207
メール wave@otomugen.com(@は半角文字に変えて)
オフィシャルサイト
留守電の際はお名前と電話番号を。折り返し連絡いたします。
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及び道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
北海道旭川市出身の敦賀さん。武蔵野音楽大学ピアノ科卒で、学卒後は東京都の特別職員として従事しながら音楽活動を始められました。5年前の東日本大震災を機に、2013年8月に高松へと移住。四国に骨を埋めるつもりで創作活動とライヴをこなし、瀬戸内海をテーマにした楽曲も手掛けられたほどで、“つるちゃん”の愛称で親しまれています。
昨年夏、諸般事情で郷里に戻り、今回はそれ以来、初めて“里帰り”を果たしてのライヴが実現しました。しかも節目の70回です。
今回は敦賀さんのオリジナル曲をメインに、昭和歌謡のカヴァーも披露します。そして友情出演として、仕事をこなしながら音楽活動をもしていらっしゃる女性を招いてのデュエットも予定しています。
これまでにCDを2枚制作。創作した楽曲の一つ一つは、山あり谷ありの人生を歩んできたつるちゃんの心の中、胸の内を本心で叫びが伝わってきます。
このうち、海ぼたるは東日本大震災をきっかけに創作したもの。罪もなく犠牲になった命への鎮魂と同時に、生きる力に変える祈りの曲。また紫雲の風詩は帰郷前に手掛けたもので、作詞はしていませんが、高松市庵治町から望む瀬戸内海をテーマにした楽曲です。
節目であり、またその次の節目へと新たなスタートを切リます。繊細かつエネルギッシュな音と存在で語る表現者とのひとときを過ごそうよ。
(隆)
--------------------
平成28年1月31日(日)
開演14:00(開場30分前)、16:00終了予定
友情出演|あべユキ美さん
前売券|¥3,500(当日 ¥4,000) 1ドリンク込み
申込先|音むげん工房
℡[fax.兼](0166)36‐2207
メール wave@otomugen.com(@は半角文字に変えて)
オフィシャルサイト
留守電の際はお名前と電話番号を。折り返し連絡いたします。
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及び道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11)
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。