2015年12月18日

桜華書道会新年作品展|子供たちが新境地へと

 新春、書の奥深さが伝わる。

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へにほんブログ村 美術ブログ 美術イベント・サークルへ
 香川 その他の街情報
 写真イベント・写真展
 美術イベント・サークル

 ブログランキングに参加中です。上記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回
 8:33 2015/12/18

 高松市牟礼町の書道団体、桜華書道会(主宰:塩田 桜華さん)のみなさまによる新春作品展が開催されます。
 桜華書道会は牟礼を拠点に、会員は乳児から大人まで世代不問。中には親子で受けている方もいらっしゃり、塩田さんの指導の下でアット・ホームな雰囲気に包まれています。

平成27年12月~平成28年1月|桜華書道会新年作品展(牟礼郵便局)

 展示も一年を通して積極的。中でも、新春作品展は年末から年始にかけて恒例の展示で、郵便局を会場に正月らしさを感じさせる作品が所狭しと飾られることで、地域ではお馴染みです。
 今回の“売り”は、古代文字の金文作品です。
 金文は青銅器の表面に鋳込まれた、あるいは刻まれた文字。年代的には甲骨文字の後、つまり中国の殷、周の時代のものが有名です。今回はなんと2歳から中学3年生までの子供さんが陶土に彫って焼き上げることに挑戦したそうです。
 半紙に揮毫することしか知らなかった書の世界。更に奥深さを知ることとなりそう。果たして、どんな作品となっていることでしょうか。
 他に、来年の干支、猿や空や海等の自然を始めとした字。会員各自、一年の思いを揮毫した作品が並びます。
 どうかご高覧賜わりますよう、宜しくお願いいたします。
 主宰でいらっしゃる塩田さんは毎日書道会、並びに香川県美術家協会各会員。
(隆)

 --------------------
 平成27年12月21日(月)~平成28年1月8日(金)
 郵便局の営業時間に従います。
 なお、歳末は12月30日(水)まで、新年は1月4日(月)からです。
 定休日|土曜日、日曜日、祝日
 連絡先|桜華書道会 ℡&fax.(087)845‐0035
 桜華書道会フェイスブックページ

 会場と場所は地図の通りです。
 連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。



2015/08/30
桜華書道会作品展
 今年は前後期に分けての開催となります。



同じカテゴリー(書道)の記事
 讃岐入木会展 vol.18|コロナ禍を乗り越えて (2022-09-01 02:00)
 三好 慶子女史|筆を持ち始めて20年、無限なる感謝 (2022-04-26 02:00)
 書道教室きらきら星&楽書き教室作品展 vol.1 (2022-02-03 11:55)
 矢野美智子女史&子葉会|清らか、かつ力溢れる書作 (2022-01-09 16:00)
 龢樂書展 vol.3 (2021-12-08 10:00)
 書彩展 vol.2|和心 (2021-09-21 02:00)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 10:30 │Comments(0)書道

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
桜華書道会新年作品展|子供たちが新境地へと