2015年11月23日
近藤 春代さん|魅せられて…女性の姿と四季の花
公募展での初入選を機に、夢叶う。



香川 その他の街情報
写真イベント・写真展
美術イベント・サークル
ブログランキングに参加中です。上記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
9:51 2015/11/23



香川 その他の街情報
写真イベント・写真展
美術イベント・サークル
ブログランキングに参加中です。上記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
9:51 2015/11/23
丸亀市在住の近藤 春代さんによる水彩画の作品展が開催されます。
近藤さんは同じ丸亀市在住の画家で、県教育委員会の主要幹部を務めた塩田誠一郎さんの門を叩いて水彩画の研鑽を積まれています。公益財団法人日本水彩画会が主催する日本水彩展に於いて、今年の第103回展で初入選を果たしました。今回はこれを呼び水に、香川県立丸亀高等学校同窓会(MKB38;丸高38有志会)のバックアップを得て、初めての個展にこぎつくことと相成りました。その記念すべき第一回展は輝く女性の活躍するシーンと四季の花に魅せられて、これらをテーマに描いた素敵な作品群をお見せいたします。

女性像は水彩絵具の特色を活かして、表情に優しさがより伝わってきます。また、花もリアルに観るよりも情感がこもる色合いで描かれました。
古稀を迎え、これまで塩田先生始めとして同窓生等、支えていただいた方々への感謝を込めた展示といいます。とはいえ、人生はまだまだこれから。「更なる研鑽を続けていこう。」と、さぞご本人は意気込んでいらっしゃるにちがいありません。若々しさが漂ってきそうな展示となりそうです。
どうかご笑覧賜わりますよう。
画像|近藤さんの作品から“伝統工芸士”
--------------------
平成27年12月3日(木)~12月7日(月) 10:00~17:00
最終日は16:00を目処に搬出いたします。
会場|スペースホンダ(H&Fビル)
B1にD's club、1階にCafé Kiaraが入っているビルです。
連絡先|℡(0877)22‐5720
会場と場所は地図の通りです。
道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
近藤さんは同じ丸亀市在住の画家で、県教育委員会の主要幹部を務めた塩田誠一郎さんの門を叩いて水彩画の研鑽を積まれています。公益財団法人日本水彩画会が主催する日本水彩展に於いて、今年の第103回展で初入選を果たしました。今回はこれを呼び水に、香川県立丸亀高等学校同窓会(MKB38;丸高38有志会)のバックアップを得て、初めての個展にこぎつくことと相成りました。その記念すべき第一回展は輝く女性の活躍するシーンと四季の花に魅せられて、これらをテーマに描いた素敵な作品群をお見せいたします。

女性像は水彩絵具の特色を活かして、表情に優しさがより伝わってきます。また、花もリアルに観るよりも情感がこもる色合いで描かれました。
古稀を迎え、これまで塩田先生始めとして同窓生等、支えていただいた方々への感謝を込めた展示といいます。とはいえ、人生はまだまだこれから。「更なる研鑽を続けていこう。」と、さぞご本人は意気込んでいらっしゃるにちがいありません。若々しさが漂ってきそうな展示となりそうです。
どうかご笑覧賜わりますよう。
(隆)
画像|近藤さんの作品から“伝統工芸士”
--------------------
平成27年12月3日(木)~12月7日(月) 10:00~17:00
最終日は16:00を目処に搬出いたします。
会場|スペースホンダ(H&Fビル)
B1にD's club、1階にCafé Kiaraが入っているビルです。
連絡先|℡(0877)22‐5720
会場と場所は地図の通りです。
道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。