2015年03月07日
矢野 福美さん|脱皮、そして精進の思い
三豊市在住の矢野 福美さんの個展が三豊市のカフェギャラリーで開催されます。
矢野さんは創美会会員(観音寺支部)。16年前に還暦を迎えたの機に油絵を始められ、香川県美術展覧会(県展)や観音寺市の公募展、更にはアマチュア画家の公募展であるサロン・デ・ボサール展等で入賞経験お持ちです。また個展だけでなく、地域の文化祭にも出品しておられます。
矢野さんといえば、『花の絵』の印象が強い。主に赤系を基調にした作品を描かれます。多種多様な色彩、構図と表現力はどっしりとした中にエネルギッシュを感じさせてくれます。
矢野さん曰くは、「1作品毎に脱皮、精進していきたい。」
そんな思いから、テーマを『生まれる』と決め、展示の12点からは作品だけでなく、矢野さん本人の趣味人としての成長の跡が伺えるのではないだろうか。
ここをポイントに、ご笑覧を賜りたいです。
--------------------
平成27年3月4日(水)~平成27年3月30日(月) 9:00~18:00
最終日は早めに搬出いたしますので、遅くても15:00までにお越しを。
定休日|ガーデンは木曜日、カフェは水曜日と木曜日
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイトは“Googleマップで見る”をクリックして下さい。
矢野さんは創美会会員(観音寺支部)。16年前に還暦を迎えたの機に油絵を始められ、香川県美術展覧会(県展)や観音寺市の公募展、更にはアマチュア画家の公募展であるサロン・デ・ボサール展等で入賞経験お持ちです。また個展だけでなく、地域の文化祭にも出品しておられます。
矢野さんといえば、『花の絵』の印象が強い。主に赤系を基調にした作品を描かれます。多種多様な色彩、構図と表現力はどっしりとした中にエネルギッシュを感じさせてくれます。
矢野さん曰くは、「1作品毎に脱皮、精進していきたい。」
そんな思いから、テーマを『生まれる』と決め、展示の12点からは作品だけでなく、矢野さん本人の趣味人としての成長の跡が伺えるのではないだろうか。
ここをポイントに、ご笑覧を賜りたいです。
(隆)
--------------------
平成27年3月4日(水)~平成27年3月30日(月) 9:00~18:00
最終日は早めに搬出いたしますので、遅くても15:00までにお越しを。
定休日|ガーデンは木曜日、カフェは水曜日と木曜日
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイトは“Googleマップで見る”をクリックして下さい。
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。