2014年10月25日

土曜日の昼下がり、映画と音楽で

 子供たちとやすらげるひとときとなりそうです。

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へ
 ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
 クリックしていただけると励みになります。
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回

 18:40 2014/10/25

 高松市でドキュメンタリー映画“うまれる”の上映ならびにクラリネットとヘルマンハープ、それにうたによるやすらぎコンサートが開催されます。

  平成26年11月|映画とやすらぎコンサート(高松市生涯学習センター)
 高松市御坊町の高松保育園内にある地域子育て支援センターが主催する二部構成です。

平成26年11月|映画とやすらぎコンサート(高松市生涯学習センター)

 第一部のうまれるは映像クリエーターの豪田 トモさんがメガホンを執り、「子供は親を選んで生まれてくる」という胎内記憶をモチーフに、命を見つめる4組の夫婦の物語を通して、自分たちが生まれてきた意味や家族の絆、命の大切さ、人との繋がりを考えるドキュメンタリーです。4年前にロードショー、40万人が涙を流したとされ、その後、全国各地で自主上映が続いています。
 豪田さんは続編をこのほど手がけ、11月末に全国ロードショーを予定しています。
 また、第二部のコンサートは“やすらぎコンサート”と銘打ち、心が落ち着く音色の曲がメインとなります。 
(隆)

 やすらぎコンサート出演者(五十音順、敬称略)
 川田千花子(うた)
 高松第一高校普通科→沖縄県立芸術大学音楽部音楽科(声楽専攻)
 鹿児島国際大学短期大学部音楽科特別研究生修了
 第39回二期会オペラ公演「偽の女庭師」セルペッタ役でオペラデヴュー。
 四国二期会会員
 蔵元 由佳(ヘルマンハープ)
 高松短期大学音楽科卒業
 ヤマハ音楽教室元講師、ヘルマンハープ元インストラクター
 ピアノ&ヘルマンハープの会Arte Piazza主催(県内5ヶ所)
 高松スマイルヘルマンハープの会(障害者のため)指導
 村上 延枝(クラリネット)
 相愛大学音楽部卒業
 小豆島高校、坂出高校音楽科、高松第一高校音楽科元講師
 高松交響楽団在籍、香川クラリネットグループ理事

 --------------------
 平成26年11月8日() 13:00~16:00(開場12:30)
 託児無料;先着10名
 同時開催
 脳力いきいきアート作品展、ユニセフ「子どもにやさしい地球を残そう」パネル展
 連絡先|高松保育園、堀さん ℡(087)821‐5241
 会場と場所は下記の通りです。




同じカテゴリー(映画)の記事
 昭和のキネマを語り、そして歌おう (2017-11-26 00:00)
 ロードショーから5年…あの感動が戻ってくる! (2017-10-02 17:15)
 全世界が感動した不朽の名作|チター演奏と映画鑑賞会 (2016-12-02 15:45)
 映画“カンカンSUN”|地域PRを兼ねたストーリーに仕上げる (2016-09-05 12:00)
 巨匠生誕100年を記念して (2015-04-20 15:57)
 生かされている命、その尊さを見つめる (2014-10-25 17:20)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 22:00 │Comments(0)映画

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
土曜日の昼下がり、映画と音楽で