2014年06月02日
楽しく、仲良くをモットーに40年
丸亀市の油絵愛好グループ“油絵アコンズ丸亀”の皆様の作品展を開催します。
グループは仲多度郡琴平町在住で洋画家での辻 一摩さん(香川短期大学名誉教授)から油絵の手ほどきを受けた受講生で発足。現在は高松市在住の画家、久保 全一さんを講師に迎えて月2回、60歳から70歳代を中心とした18名が丸亀市の市生涯学習センターを拠点に活動しています。
楽しく、仲良くをモットーに、創作はもちろん、公共施設での展示を始め、写生会も行っている他、公募展に出展している方も少なくありません。またお互いの作品の批評し合っているそうで、病気の話や愚痴はご法度だとか。
今回の展示は結成から40周年の節目を迎えての記念展となりました。OBの皆様が40名余り、また初代講師の辻先生も賛助で、各自2点ずつ、およそ120点の逸品を展示いたします。
OBの中にはプロとしてご活躍の兵もいらっしゃる。それだけでも歴史が伝わってきます。
半世紀へ向けて、新たな一歩をスタートさせる展示でもあります。

注)出品者は割愛させていただく代わりに、上の画像(案内はがき)をクリックしていただければ、大きく出てきます。
--------------------
平成26年6月10日(火)~平成26年6月22日(日) 9:30~16:30
毎週月曜日休館
会場及び場所、また連絡先は下記の通りです。
第一会場|初日、9:30よりオープニングセレモニーを執り行います。
第二会場
グループは仲多度郡琴平町在住で洋画家での辻 一摩さん(香川短期大学名誉教授)から油絵の手ほどきを受けた受講生で発足。現在は高松市在住の画家、久保 全一さんを講師に迎えて月2回、60歳から70歳代を中心とした18名が丸亀市の市生涯学習センターを拠点に活動しています。
楽しく、仲良くをモットーに、創作はもちろん、公共施設での展示を始め、写生会も行っている他、公募展に出展している方も少なくありません。またお互いの作品の批評し合っているそうで、病気の話や愚痴はご法度だとか。
今回の展示は結成から40周年の節目を迎えての記念展となりました。OBの皆様が40名余り、また初代講師の辻先生も賛助で、各自2点ずつ、およそ120点の逸品を展示いたします。
OBの中にはプロとしてご活躍の兵もいらっしゃる。それだけでも歴史が伝わってきます。
半世紀へ向けて、新たな一歩をスタートさせる展示でもあります。
(隆)

注)出品者は割愛させていただく代わりに、上の画像(案内はがき)をクリックしていただければ、大きく出てきます。
--------------------
平成26年6月10日(火)~平成26年6月22日(日) 9:30~16:30
毎週月曜日休館
会場及び場所、また連絡先は下記の通りです。
第一会場|初日、9:30よりオープニングセレモニーを執り行います。
第二会場
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。