2014年03月04日
さわやかなハーモニーが響く♪
サンポート高松ふれ愛コンサートの季節がやって来ます。

1988(昭和63)年4月にJR瀬戸大橋線開業を祝い、第1回目が開催された“高松駅ふれ愛コンサート”が前身。そもそもはこの前年12月に廃止を控えた宇高連絡船との別れを趣旨に、阿波丸の後部デッキで香川町立香川第一中学校(現在は高松市立)とJR四国のそれぞれの吹奏楽部のジョイントで催し、乗船客から好評を博した“ふれ愛船上コンサート”が源流です。
毎年この時期に開催されていて、通算23回目の春。途中、2008年から2011年にかけての4年間、前代駅舎から現駅舎の建て替え工事に伴うブランクを含めての27年連続は、駅を会場にしたイベントとしては日本一の数です。
今年は高松市内の中学校5校と愛媛から中学校1校の合唱部のメンバーがサンポート高松に集結します。部活動や学習を通して培ったハーモニーの成果を披露します。
生徒たちの学習成果の場であり、また文化活動を全国に発信する場。連絡船コンサートに出演した香川第一中学校吹奏楽部の当時の顧問で、スタート当初から世話人(実行委員長)として爽やかな司会が好評の花崎 哲司さん曰くとして、出演、巣立っていった中学生や高校生はなんと5,000人を超えました。

「若人からエネルギーをいただいています。」
毎年、楽しみにしている常連の方々が多く、今や春の高松を象徴するイベントまでに育ったコンサート。今年は高松シンボルタワーが会場です。
コンサートの目玉は『鉄道唱歌四国・高松版』。毎年、花崎先生が手掛ける歌詞が好評です。今年如何に?
そして今年は「お客様と中学生の皆さんとがご一緒に歌いませんか」というコーナーも設けます。
花崎先生がいつも仰るさぬきうどんの香りが柔らかに包み込んだ連絡船での思い出。若人のメロディーはうどんの香りに負けないくらい、会場を包み込みます。
--------------------
平成26年3月16日(日) 10:30~15:00
公式サイト|サンポート高松 on the web
出演校
高松市立5校
協和中学校、国分寺中学校、桜町中学校、屋島中学校、龍雲中学校
愛媛大学教育学部附属中学校(松山市)
主 催|サンポート高松ふれ愛コンサート実行委員会
共 催|JR四国、公益財団法人高松観光コンベンション・ビューロー
後 援|香川県、高松市、
協 力|(株)ジェイーアール四国企画
連絡先|実行委員会 ℡070‐55143755
場所は下記の通りです。

1988(昭和63)年4月にJR瀬戸大橋線開業を祝い、第1回目が開催された“高松駅ふれ愛コンサート”が前身。そもそもはこの前年12月に廃止を控えた宇高連絡船との別れを趣旨に、阿波丸の後部デッキで香川町立香川第一中学校(現在は高松市立)とJR四国のそれぞれの吹奏楽部のジョイントで催し、乗船客から好評を博した“ふれ愛船上コンサート”が源流です。
毎年この時期に開催されていて、通算23回目の春。途中、2008年から2011年にかけての4年間、前代駅舎から現駅舎の建て替え工事に伴うブランクを含めての27年連続は、駅を会場にしたイベントとしては日本一の数です。
今年は高松市内の中学校5校と愛媛から中学校1校の合唱部のメンバーがサンポート高松に集結します。部活動や学習を通して培ったハーモニーの成果を披露します。
生徒たちの学習成果の場であり、また文化活動を全国に発信する場。連絡船コンサートに出演した香川第一中学校吹奏楽部の当時の顧問で、スタート当初から世話人(実行委員長)として爽やかな司会が好評の花崎 哲司さん曰くとして、出演、巣立っていった中学生や高校生はなんと5,000人を超えました。

「若人からエネルギーをいただいています。」
毎年、楽しみにしている常連の方々が多く、今や春の高松を象徴するイベントまでに育ったコンサート。今年は高松シンボルタワーが会場です。
コンサートの目玉は『鉄道唱歌四国・高松版』。毎年、花崎先生が手掛ける歌詞が好評です。今年如何に?
そして今年は「お客様と中学生の皆さんとがご一緒に歌いませんか」というコーナーも設けます。
花崎先生がいつも仰るさぬきうどんの香りが柔らかに包み込んだ連絡船での思い出。若人のメロディーはうどんの香りに負けないくらい、会場を包み込みます。
(隆)
--------------------
平成26年3月16日(日) 10:30~15:00
公式サイト|サンポート高松 on the web
出演校
高松市立5校
協和中学校、国分寺中学校、桜町中学校、屋島中学校、龍雲中学校
愛媛大学教育学部附属中学校(松山市)
主 催|サンポート高松ふれ愛コンサート実行委員会
共 催|JR四国、公益財団法人高松観光コンベンション・ビューロー
後 援|香川県、高松市、
協 力|(株)ジェイーアール四国企画
連絡先|実行委員会 ℡070‐55143755
場所は下記の通りです。
2012/03/13
「線路は歌うよ いつまでも」
サンポート高松ふれ愛コンサート(高松駅ふれ愛コンサート since 1988)の季節がやって来ました。
四国のJRにおける電化開業から25年、もう四半世紀を迎えるんですね。
今年はこれを記念してのコンサートとなります。
サンポート高松ふれ愛コンサート(高松駅ふれ愛コンサート since 1988)の季節がやって来ました。
四国のJRにおける電化開業から25年、もう四半世紀を迎えるんですね。
今年はこれを記念してのコンサートとなります。
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11)
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
今年も多くのお客様でにぎわうことを楽しみにしております。
当日の会場付近は、高松国際ピアノコンクールやマルシェ拡大版などが開催され、アートや飲食、ショッピングも併せてお楽しみいただけると思います。