2013年03月08日
第9回サンポート高松ふれ愛コンサート
主役が変わったのと同時に四半世紀、趣向を変えて新たなステージへ!

ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)



春恒例のサンポート高松ふれ愛コンサートが今年もやって来ます。
9回目の今年は4月10日でJR瀬戸大橋線の開業から丸25年。これを祝って、今回はJR西日本岡山支社の協力をも得て、香川、岡山、それに高知の中学校の音楽部、合唱部の生徒さんを招きます。また会場も高松駅の他に、高松シンボルタワーでも舞台を設けて、朝と昼の2回公演をします。
コンサートはJR瀬戸大橋線開業を祝って、高松駅ふれ愛コンサートとして始まったものです。途中、高松駅の建て替え工事中の4年間のブランクを除き、通算22回目です。元は1987(昭和62)年12月、宇高(うこう)連絡船、阿波丸船上で、JR四国吹奏楽部と香川町立香川第一中学校吹奏楽部(現在は高松市立)が合同演奏会として「ふれ愛船上コンサート」を開いたこと。翌年に廃止されるさよならイベントもありましたが、地元だけでなく、全国各地から訪れた利用者から好評を博したことに、このコンサートの源流があります。



駅を舞台に、同一イベントを催すのは全国的にもここだけで、かつての東京駅での駅コンでも記録が残っていないといいます。会場までの列車の手配から舞台設定は全て実行委員会手作りのイベントです。
春の温かいひととき、青春を謳歌している中学生の爽やかなハーモニーに是非、耳を傾けて下さいませ。
--------------------
平成25年3月23日(土)
第1部 10:30~12:00|JR高松駅コンコース[サンステーション]
第2部 13:00~14:00|サンポート高松 高松シンボルタワー デックスガレリア
□出演校
岡山県 岡山大学教育学部附属中学校
香川県 丸亀市立西中学校
高松市立香川第一中学校
高松市立屋島中学校
高松市立桜町中学校
高松市立国分寺中学校
高松市立協和中学校
高知県 土佐女子中学校
◇第2部の高松シンボルタワーでは様々なイベントが予定されています。
詳細サイト
連絡先|JR高松駅 ℡(087)825‐1702
□写真はいずれも昨年の第8回コンサートより
9回目の今年は4月10日でJR瀬戸大橋線の開業から丸25年。これを祝って、今回はJR西日本岡山支社の協力をも得て、香川、岡山、それに高知の中学校の音楽部、合唱部の生徒さんを招きます。また会場も高松駅の他に、高松シンボルタワーでも舞台を設けて、朝と昼の2回公演をします。
駅を舞台に、同一イベントを催すのは全国的にもここだけで、かつての東京駅での駅コンでも記録が残っていないといいます。会場までの列車の手配から舞台設定は全て実行委員会手作りのイベントです。
春の温かいひととき、青春を謳歌している中学生の爽やかなハーモニーに是非、耳を傾けて下さいませ。
(隆)
--------------------
平成25年3月23日(土)
第1部 10:30~12:00|JR高松駅コンコース[サンステーション]
第2部 13:00~14:00|サンポート高松 高松シンボルタワー デックスガレリア
□出演校
岡山県 岡山大学教育学部附属中学校
香川県 丸亀市立西中学校
高松市立香川第一中学校
高松市立屋島中学校
高松市立桜町中学校
高松市立国分寺中学校
高松市立協和中学校
高知県 土佐女子中学校
◇第2部の高松シンボルタワーでは様々なイベントが予定されています。
詳細サイト
連絡先|JR高松駅 ℡(087)825‐1702
□写真はいずれも昨年の第8回コンサートより
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11)
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
この記事へのコメント
今年もよろしくお願いいたします。
Posted by はなさん at 2013年03月21日 16:13
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。